人生にゲームをプラスするメディア

【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)

サイバーエージェントからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパネルアクションRPG、『ミリオンチェイン』。ジャンルはパズルRPGにカテゴライズされるアプリで、Android/iOS版の合計で100万ダウンロードを記録するなど、人気を集めています。

モバイル・スマートフォン iPhone
【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】パネルを3つ以上つなげて攻撃! サイバーエージェントのパネルアクションRPG『ミリオンチェイン』プレイレポート(第1回)
サイバーエージェントからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパネルアクションRPG、『ミリオンチェイン』。ジャンルはパズルRPGにカテゴライズされるアプリで、Android/iOS版の合計で100万ダウンロードを記録するなど、人気を集めています。

インサイドでは、本作のプレイレポートを全15回の連載形式で掲載する予定です。その初回となるこの記事では、ゲーム開始からチュートリアル完了までのプレイレポートをお届けします。


◆3人の中から、好みのキャラクターをリーダーに任命しよう

プレイを開始してまず最初に行うのは、パーティのリーダーとなるキャラクターの任命です。「連撃のアレフ(オレンジ)」「ウィング・トリニティ(パープル)」「小太刀のサクラ(ブルー)」の3キャラクターから、1人を選びましょう。キャラクターの色は、それぞれの属性を示しています。



ここでは、インサイドのサイトカラーでもあるブルーの「小太刀のサクラ」を選択してみました。この選択は最初のリーダーを決めるだけで、ゲームを進行すればより強力なキャラクターを獲得することもできるので、あまり深く考えずにフィーリングで決めてしまっても問題ありません。



◆同じ色のパネルを3つ以上つなげて消していく、パネルバトル

本作のバトルはチェインパズルのようなシステムになっており、画面の下に表示されている同じ色のパネルを、指でラインを引いて3つ以上つなげて消していくのが基本です。パネルを消すとパワーがチャージされ、消したパネルと同じ色の属性のキャラクターが敵に攻撃します。パネルは一色で一筆書きできる範囲であればいくつでもつなげることが可能で、より長くつなげるほどダメージは大きくなります。



◆バトルはターン制、敵はカウントが0になると攻撃してくる

バトルはターン制になっていて、1回パネルを消すと1ターン経過します。敵モンスターごとに「あと1」「あと3」といった具合にカウントが表示され、一定のターン数が経過すると攻撃してきます。ダメージを受けたときは、「ハートパネル」を消すことでHPを回復することが可能です。パネルとキャラクターの属性を考えながら、少ない操作でより多くのパネルを消していくのがバトルに勝利するコツです。



◆キャラクターの強化とパーティの編成が育成の基礎

続いて、キャラクターの強化を行いましょう。ベースとなるキャラクターを選択して、素材のキャラクターを選択すればキャラクターを強化することができます。パーティを準備したら、ミッション「はじめての実戦」の開始です。



◆「ブルー」「オレンジ」「パープル」属性には、それぞれ得意な色と苦手な色が存在する

パネルには「ブルー」「オレンジ」「パープル」「グリーン」「ハート」の5種類があり、「ブルー」「オレンジ」「パープル」には属性による力関係が存在します。「グリーン」は、どの属性からも影響を受けません。属性図はバトル画面の左側に表示されているので、それぞれの属性の特徴を把握しておくと便利です。



◆「スキル」と「スーパーチェイン」を活用してバトルを有利に運ぼう

キャラクターには個別の「スキル」があり、頭の辺りに表示されているメーターがたまると発動することができます。さらに、一定ターンが経過すると「スーパーチェイン」が使用可能になり、画面の右に表示されている「スーパーチェインゲージ」をタップして発動させることができます。



通常は攻撃をチャージすると1ターン経過しますが、「スーパーチェイン」の発動中は「スーパーチェインゲージ」が下がりきるまで何度でもパネルを消すことができます。「スーパーチェイン」を活用してパネルをたくさん消せば、敵に大ダメージを与えると同時にパーティのHPを回復したりと、一気に形勢を逆転することも可能です。



◆チュートリアルは5分ほどで完了できる

ここまでプレイすれば、チュートリアルは終了です。初回無料のレアガチャを、回しておきましょう。チュートリアルのプレイ時間は5分ほどで、ゲームシステムの基本を学びながら簡単に完了させることができます。 



◆パズルの思考とRPG要素のバランスがとれたゲームデザイン

今回は、『ミリオンチェイン』のプレイ開始からチュートリアル終了までのプレイレポートをお届けしました。

本作はチェインパズルとRPGを組み合わせたゲームシステムを採用しており、パズルを考えながらプレイするバトルシステムと、RPGらしいパーティ編成の楽しさなど、思考と育成要素がバランスよく織り交ぜられたゲームデザインが特徴です。また、モンスターデザインに山本章史さん、イラストレーションに岩元辰郎さん、シガタケさん、吉村健一郎さん、サウンドクリエイターとして桐岡麻季さんが参加するなど、スタッフが豪華な点もゲーマーとしては注目できるのではないでしょうか。

次回の記事では、『ミリオンチェイン』の基本的なゲームシステムについてのプレイレポートをお届けする予定です。ぜひ、ご覧ください。



『ミリオンチェイン』は、Android/iOS版ともに好評配信中です。価格は、基本プレイ無料のアイテム課金制となっています。




(c) CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  3. 『ウマ娘』は“女性軽視”で大炎上など起きていない―トレンドワードで意見を語る危険性

    『ウマ娘』は“女性軽視”で大炎上など起きていない―トレンドワードで意見を語る危険性

  4. 『ガルパ』話題の新バンド「Morfonica」に注目!メンバーの詳細や公式略称は?香澄たちの努力なくては至らなかった“結成までの道のり”も紹介

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

  7. 桃太郎シリーズの原点がケータイでリメイク『桃太郎伝説モバイル』4月18日より配信

  8. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  9. 『アークR』の謎を解くキーマン!?『アークIII』主人公・アレクとヒロイン・シェリルとは何者なのか

  10. 『オデスト』3月11日12:00をもってサービス終了へ―オフライン版配信などの継続方法を検討中

アクセスランキングをもっと見る