人生にゲームをプラスするメディア

『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売

Take-Two Interactive Japanは、Rockstar Gamesのオープンワールドゲーム2作に全DLCを収録した『グラウンド・セフト・オートIV: コンプリート・エディション』と『レッド・デッド・リデンプション: コンプリート・エディション』を低価格で発売したと発表しました。

ソニー PS3
『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
  • 『GTA IV』と『RDR』の全DLCを収録した廉価版がPS3向で発売
Take-Two Interactive Japanは、Rockstar Gamesのオープンワールドゲーム2作に全DLCを収録した『グラウンド・セフト・オートIV: コンプリート・エディション』と『レッド・デッド・リデンプション: コンプリート・エディション』を低価格で発売したと発表しました。

Rockstar North開発の『グラウンド・セフト・オートIV: コンプリート・エディション』は、ゲーム本編に加えて大型DLC2本を収録しています。バイカー・ギャングが主人公の『ザ・ロスト・アンド・ダムド』と、伝説的なナイトクラブのオーナー通称“ゲイ・トニー”の常駐アシスタントとして様々な困難に立ち向かう『バラッド・オブ・ゲイ・トニー』の2本です。各DLCの物語はそれぞれ異なる雰囲気で本編の時間軸に沿って進行するので、リバティーシティーの多種多様な様相を見ることが出来ます。


『グラウンド・セフト・オートIV』本編公式トレイラー

Rockstar San Diego開発の『レッド・デッド・リデンプション: コンプリート・エディション』は、本編そして全DLCとゾンビを題材にした『レッド・デッド・リデンプション: アンデッド・ナイトメア』が収録されています。本作は西部開拓期のアメリカを舞台に、西部劇をモチーフとして開発されました。


2010年に公開された日本語字幕付き公式トレイラー

低価格版『グラウンド・セフト・オートIV: コンプリート・エディション』と『レッド・デッド・リデンプション: コンプリート・エディション』はそれぞれPS3向けに2759円+税で発売されています。



グランド・セフト・オートIV:コンプリート・エディション
(ロックスター・クラシックス)
プラットホーム:PlayStation 3
ジャンル: オープンワールド
CERO:Z(18歳以上対象)
発売予定日: 2014年4月24日
希望小売価格: 2,759円+税
プレイ人数:1人(オンライン時:2~16人)
開発元: ロックスター・ノース
発売元:ロックスター・ゲームス




レッド・デッド・リデンプション:コンプリート・エディション
(ロックスター・クラシックス)
プラットホーム:PlayStation 3
ジャンル: オープンワールド
CERO:Z(18歳以上対象)
発売予定日: 2014年4月24日
希望小売価格: 2,759円 +税
プレイ人数:1人(オンライン:2~16人)
開発元: ロックスター・サンディエゴ
発売元:ロックスター・ゲームス







(c) 2014 Rockstar Games, Inc.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  5. PS4版『モンハン:アイスボーン』を入手できる追加コンテンツDLカードがコンビニなどで8月6日より発売

  6. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  7. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  8. PS5のシェアスクリーン機能について考えてみた―同じゲームをしながら共通の話題で盛り上がるにはいいかも!

  9. 『FF14』タンクは難しい?いやいや、コレだけ押さえれば「なんとかなる」6項目─CFは即シャキ、仲間を守り抜く喜びをあなたにも

  10. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

アクセスランキングをもっと見る