人生にゲームをプラスするメディア

3DS『洞窟物語』日本語版登場なるか? Nicalisがユーザーに問いかけ

独立系パブリッシャーのNicalisは、公式Twitterアカウントにて、3DS上で起動している『洞窟物語』の日本語バージョンを画像で公開しました。

任天堂 3DS
3DS『洞窟物語』日本語版登場なるか? Nicalisがユーザーに問いかけ
  • 3DS『洞窟物語』日本語版登場なるか? Nicalisがユーザーに問いかけ
独立系パブリッシャーのNicalisは、公式Twitterアカウントにて、3DS上で起動している『洞窟物語』の日本語バージョンを画像で公開しました。

PC向けフリーソフトとして2004年に登場した『洞窟物語』は、懐かしいレトロゲーム時代を彷彿とさせるアクションゲーム。見た目のみならず、独特な音楽などでも当時の雰囲気を想起させながら、完成度の高いゲームデザインが合わさり、瞬く間にその知名度と人気を向上させました。

2008年には、海外向けWiiウェア版となる『Cave Story』がリリース。国内ではDSiウェアとして2011年11月に配信を開始しましたが、このDSiウェア版は2012年6月に配信を終了。現在、DSiウェア版は新たに入手することができない上に、再ダウンロードおよび3DSへの引っ越し不可という、ユーザーにとって残念な状態に置かれています。

系譜作となる『洞窟物語3D』が3DSのパッケージソフトとして現在発売中ではありますが、DSiウェア版と比べると見た目の違いや変更点も数多く、オリジナル版を好むユーザーにとっては賛否の分かれる部分もあります。そのため、DSiウェア版の再配信などを望む声も未だに上がりますが、そんな方々に朗報となるかもしれない動きが、NicalisのTwitterアカウントにて確認できました。




ユーザーに呼びかける形で公開された、日本語テキストが表示されたゲーム画面。コメントと合わせて考えると、『洞窟物語』の3DS版と思われます。この画像が公開された具体的な目的などは明かされていませんが、反響次第では嬉しいニュースが飛び込む可能性も否定はできません。興味がある方は、Nicalisにその想いの丈を届けてみてはいかがでしょうか。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 【インタビュー】ひとくじ引こうぜ!「一番くじ モンスターハンターXX(ダブルクロス)」を開発者に引いてもらった

    【インタビュー】ひとくじ引こうぜ!「一番くじ モンスターハンターXX(ダブルクロス)」を開発者に引いてもらった

  4. 『脳内エステ IQサプリDS2』のスペシャルブースがお台場フジテレビに登場

  5. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  6. 『流星のロックマン2』究極技「キンググランジャー」のデータを配信

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  8. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

  9. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る