人生にゲームをプラスするメディア

『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に

セガは、Wii U/PS3ソフト『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』の最新情報を公開しました。

任天堂 Wii U
『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • メタルソニック
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
  • 『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』多彩な参戦や『ザ ハウス オブ ザ デッド』などのコースが公開に
セガは、Wii U/PS3ソフト『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』の最新情報を公開しました。

世界的に名が知られている、音速ハリネズミの「ソニック」をはじめ、セガが誇る名作ゲームから多数のキャラクターが参戦するこの『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』は、作品の枠を超えて奇跡の競演を果たすドリームマッチレースゲームです。

前回の発表では、ナイツやDr.エッグマンなど、今も語り継がれているキャラクターや欠かすことのできない名悪役などが登場しましたが、今回も更なる作品から多彩なキャラクターたちがお目見えしています。また、セガ作品をモチーフとしたユニークなコースも4つ公開されたので、併せて紹介させていただきます。

◆出場者紹介


■メタルソニック
デビュー作:『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』(メガドライブ・1993年)

ソニックに対抗すべくDr.エッグマンによって造られた超高性能ロボット。見た目もソニックに似せて作られている上、スピード・パワーとも オリジナルに勝るとも劣らない。
勝利を前提に作られた超高性能ロボットなので、他のキャラクターのように成長することはない。最初からフルチューン状態で、ほぼすべての能力タイプを使うことができる。

■ガム
デビュー作:『ジェットセットラジオ』(ドリームキャスト・1999年)

ビートと同じく「GG」のメンバー。レース会場にシブヤチョウも選ばれたことを知り、ビートとともにレース会場にやってきた。でもここは、いつものシブヤチョウとちょっと違うみたい。ここってもしかしてミライのシブヤチョウ?

■プリン
デビュー作:『スペースチャンネル5』(ドリームキャスト・1999年)

「スペースチャンネル5」のライバルである宇宙放送局「スペースチャンネル42」の看板リポーター。元アイドルであるためか、うららの活躍にジェラシーを感じ、ことあるごとに彼女のリポート現場に現れ、スクープを出し抜こうとする。
今回もうららのレース参加を知り、当然のように出場を決めた。

■リアラ
デビュー作:『NiGHTS into dreams…』(セガサターン・1996年)

夢の世界の住人で、ナイツとともに「ワイズマン」によって創り出されたファーストレベル・ナイトメアン。
ナイツと同等の能力を持ちながら、性格は卑劣でナイツと正反対で、お互いをライバル視している。忠誠の証としてワイズマンから与えられたペルソナ(仮面)を常に身に着けている。ナイツのレース参加を知り、同じくペルソナアクションを使って後を追う。乗り手はサードレベル・ナイトメアン「看守グードル」だ。

◆コース紹介


■ブリザードキャッスル
『ジャイアントエッグ ビリー・ハッチャーの大冒険』(2003)の世界が舞台。
雪に包まれたお城と城下町の中を走る。町の中は曲がりくねった2つの狭い分かれ道があるので、戦いを避けるかどうか、みんなの走る方向を見極めるのもポイント。
高さのあるサーキットのような城内を進むと、地下水道へ出るぞ。

■シブヤチョウサーキット
『ジェットセットラジオ』(1999)で、ビートやガムたち「GG」の根城となっているトーキョーの人気ストリート。六角グループによる「21世紀プロジェクト」の一環で誘致されたレースのため、主要道路はケーサツにより封鎖されている。
サーキットとなった高速道路や建造中のビルの中など、上下を縦横無尽に進んだ後は、夕闇に包まれたシブヤのネオン街を飛んでいくことができる。

■Dr.キュリアンの館
『ザ ハウス オブ ザ デッド』(1997)の惨劇の始まりとなる、まさに「ハウス・オブ・ザ・デッド」となる館が、このキュリアン邸である。遺伝子研究所所長のDr.キュリアンは自らの館で最終実験を行った結果、屋敷の中には、研究により生まれたさまざまなクリーチャーが誕生していた。歴代シリーズの人気ボスがレーサーを出迎えてくれるホラーコース。その中には異色作『愛されるより愛シタイ THE HOUSE OF THE DEAD EX』(2008)の愉快な仲間たちの姿も?

■ルーレットロード
『ソニック ヒーローズ』(2003)に登場する、街全体が巨大なカジノになったステージ「カジノパーク」がレース場に。ルーレットやビンゴマシンなどのギミックがにぎやかな、トランスフォームの無いクラシックコースだ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


魅力的な参戦キャラクターのみならず、レース要素とは無縁と思われた『ザ ハウス オブ ザ デッド』などがコースのモチーフとして登場するなど、今回も大胆な切り口でユーザーを驚かせてくれた『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』。次はどんな情報で喜ばせてくれるのでしょうか。今から続報が待ち遠しいばかりです。

『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』、2014年5月15日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに6,980円(税抜)です。

(C)SEGA
Wreck-It Ralph (C) 2012 Disney.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  7. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

  8. ぷよら~集まれ!『ぷよぷよ!!』20周年記念「アニバーサリーツアー」この夏開催

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  10. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

アクセスランキングをもっと見る