人生にゲームをプラスするメディア

『FFXIV: 新生エオルゼア』のデザインがレーザー刻印されたPS4、1,400台の数量限定で発売

プレイステーションの総合サイト「プレコミュ」の公式ブログにて、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のデザインをあしらったPlayStation 4を、ソニーストアで販売すると発表されました。

ソニー PS4
『FFXIV: 新生エオルゼア』のデザインがレーザー刻印されたPS4、1,400台の数量限定で発売
  • 『FFXIV: 新生エオルゼア』のデザインがレーザー刻印されたPS4、1,400台の数量限定で発売
  • 『FFXIV: 新生エオルゼア』のデザインがレーザー刻印されたPS4、1,400台の数量限定で発売
プレイステーションの総合サイト「プレコミュ」の公式ブログにて、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のデザインをあしらったPlayStation 4を、ソニーストアで販売すると発表されました。

3月26日に放送された「FFXIVパッチ2.2「混沌の渦動」パッチノート朗読会」にて、4月14日発売予定のPS4ソフト『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のオリジナルデザインが刻まれた、「A REALM REBORN レーザー刻印 PlayStation 4 HDD ベイカバー」が披露されました。

そのオリジナルベイカバーを装着したPS4本体と、PS4ソフト『FFXIV: 新生エオルゼア』をセットにした、「PlayStation 4 × FINAL FANTASY XIV: A REALM REBORN EDITION」を、ソニーのインターネット直販「ソニーストア」にて販売すると、「プレコミュ」の公式ブログで明かしています。

この特別なPS4は、1,400台の数量限定販売となります。そのほかの詳細に関しては、後日改めて「プレコミュ」にて発表されるとのことなので、レーザー刻印が映える今回のPS4本体に興味がある方は、こまめにチェックしておきましょう。

(C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2014 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

    あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  4. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  5. 【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた【閲覧注意】

  6. 『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

  7. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  8. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  9. 『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

  10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

アクセスランキングをもっと見る