人生にゲームをプラスするメディア

『Fate/hollow ataraxia』武内氏のコメント公開 ― ufotableによる新作OPも

角川ゲームスは、『Fate/hollow ataraxia』の公式サイトを更新し、最新情報を発表しました。

ソニー PSV
『Fate/hollow ataraxia』公式サイトショット
  • 『Fate/hollow ataraxia』公式サイトショット
角川ゲームスは、『Fate/hollow ataraxia』の公式サイトを更新し、最新情報を発表しました。

オリジナル版となるPCソフトに始まり、PS2などへのリリースを経て、PS Vitaに登場した『Fate/stay night [Realta nua]』。多くのユーザーを虜にした魅力的な設定や、聖杯戦争を軸に描かれる人と英霊たちが紡ぐ物語は、TVアニメ化や「Fate/Zero」といったスピンアウト作を生み出すほどの人気を博しましたが、その続編となるPS Vitaソフト『Fate/hollow ataraxia』が2014年にリリースを予定しています。

最新携帯ゲーム機による「聖杯戦争」の続きは、タッチスクリーンによる直感的なインターフェースがサポートし、豪華声優陣によるフルボイスも用意。時間軸としては前作から半年後の物語となり、個性的なキャラクターたちが再び、そして新たなストーリーを携えてやって来ることに、多くの方が喜びを持って迎えることでしょう。

そんな本作の公式サイトが更新され、TVアニメ「Fate/Zero」などを手がけたufotableによる完全新作のOPムービーが制作されることを明らかとしました。ゲーム方面では、『GOD EATER 2』のOPアニメーションなどを手がけていることもで有名です。実績豊かな同社による最新映像で展開されるセイバーたちの勇姿が、美麗なビジュアルでどのように躍動するのか。今から期待が募るばかりです。

また本作に関して、『Fate』シリーズの生みの親のひとりでもある武内崇氏がコメントを寄せているので、そちらも合わせて紹介させていただきます。

◆武内崇氏 コメント


『hollow』は『Fate/stay night』(以下、『Fate』)のファンディスクでありながら、『Fate』の裏面、あるいは第4のルートのような位置づけになる作品です。『Fate』を楽しんでくれたユーザーの皆さんへのサービスを主軸に置いた物語展開を土台としつつ、そのファンサービス的な世界そのものの謎を解き明かしていくという二重構造になっています。支えてくれたファンの皆様へ思いつく限り全部のサービスを入れ込んだ「ファンディスク」として、そして僕たち制作スタッフからの作品へのお礼と敬意を込めた「物語」として、この作品を楽しんで頂ければ幸いです。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Fate』シリーズのキャラクターデザインを手がける武内氏のコメントから、本作に向けた熱意や姿勢が手に取るように伝わってきます。本作がPS Vitaに姿を現す具体的な日取りはまだ明らかとなっていませんが、詳細や追加要素に関する新情報なども含め、今後の発表を心待ちにしておきましょう。

『Fate/hollow ataraxia』』は、2014年発売予定。価格は未定です。

(C)TYPE-MOON / KADOKAWA
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  2. 『P4U2』店舗特典の描き下ろしイラストを公開

    『P4U2』店舗特典の描き下ろしイラストを公開

  3. PlayStation Storeにて「PlayStation VR 発売1周年記念セール」が開催!

    PlayStation Storeにて「PlayStation VR 発売1周年記念セール」が開催!

  4. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  5. 『テイルズ オブ ベルセリア』DLCの歴代キャラ衣装を一挙公開! ルーティなベルベットにアーチェ風マギルゥなど

  6. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  8. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  9. 『ぎゃる☆がん W』450種類もの下着を搭載! 切り替えは隠しコマンドで

  10. 『ドラクエヒーローズII』マップは街・フィールド・バトルステージの3構成に!転職要素や前作キャラ配信も明らかに

アクセスランキングをもっと見る