「LINE MALL」は、スマートフォンだけで買い物が楽しめる、誰でも簡単に出品したり、購入したりすることができるアプリです。従来LINE MALLでは、販売手数料(各商品の販売価格の10%)を徴収していましたが、3月6日より、無料化されることになりました。
多くのECサービスは、出店・出品料は無料でも、販売手数料がかかるものが一般的で、キャンペーン等で販売手数料が一時的に無料になるサービスもありましたが、「LINE MALL」は、販売手数料も含めて全ての手数料を撤廃しました。これにより、ユーザーは完全無料で出品・販売することができるようになります。また、過去にLINE MALL上で商品を販売された方についても、販売手数料を払い戻しするとのことです。詳細については、後日LINE MALLアプリ内の「お知らせ」ページで案内されます。
アプリ内には、新カテゴリとして「LINEセール」が設置されます。3月7日午後12時30分より、毎日「LINEセール」が開催される予定です。取扱い商品は、国内外のバイヤーが集めた商品を中心に、「LINEセールでないと購入しづらい商品」「お得な価格の商品を厳選して紹介する」ところから開始しされ、今後、更に拡大されていく予定です。さらに、これをLINE MALLアプリおよび、LINE内の「LINEセール公式アカウント」を通じて、登録者にプッシュで通知します。
スペックの比較・商品数・価格で評価される従来のPCでの「検索・ストック型」の購入体験ではなく、新たな商品との「出会いや発見・フロー型」の購入体験を楽しむことができるコマースプラットフォームの実現を目指す「LINE MALL」。「LINEセール」を追加し、スマートフォンならではの特性を生かしたプッシュ通知を組み合わせることにより、今しか購入できない商品との新たな出会い・発見の機会を提供していくとのことです。
(C) LINE Corporation
関連リンク
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録