人生にゲームをプラスするメディア

プログラミング知識が無くても作れるゲーム開発ソフトウェア「GameMaker Studio」の通常版が3月頭まで無料リリース中

同社が現地時間の3月2日まで同ソフトのセールキャンペーンを発表し、スタンダードエディションが無料で、さらにプロフェッショナルモデルへと35ドルにてアップグレード出来ることが明らかにされました。

ゲームビジネス 開発

海外で有名なチュートリアル映像製作者Shaun Spalding氏の投稿した動画。同氏もGameMakerを用いた『Braid』風アクションゲーム『Another Perspective』をリリースしている

海外では特に2Dアクション系のインディーゲーム開発に使用されているYoYo Gamesのゲーム開発ソフトウェア「GameMaker Studio」。同社が現地時間の3月2日まで同ソフトのセールキャンペーンを発表し、スタンダードエディションが無料で、さらにプロフェッショナルモデルへと35ドルにてアップグレード出来ることが明らかにされました。

「GameMaker Studio」はマップ製作からモーション、さらにはコリジョン(当たり判定)といった各種設定をツールを通して製作可能なゲーム開発ソフトウェア。製作したゲームを販売する際にYoYo Gamesとライセンシングを結ぶ必要がなく、ここ最近のタイトルでは『Risk of Rain』や『Nidhogg』など、特にインディーの2Dアクションジャンル界隈でよく使用されています。最大の比較対象とも言える「Unity」との大きな違いは、プログラミングを知らなくともゲーム開発が行える、逆に各言語で経験がある人物にとっては機能を通して操作するという面で制限があるという点です。

通常価格は無料版と違いオブジェクトやリソースの制限が無いStundardエディションが49.99ドル、また各種機能を揃えた上位版であるProfessionalモデルが99.99ドルとなっており、ひとまず興味がある人は前者をダウンロードしておき、前から欲しかったユーザーはProモデルをこの機会に購入してみるのも良さそうです。ダウンロードはこちらよりどうぞ。
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  2. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

    『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  3. 【LEVEL5 VISION 2008】大規模クロスメディア展開は『イナズマイレブン』(3)

    【LEVEL5 VISION 2008】大規模クロスメディア展開は『イナズマイレブン』(3)

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. ポケモンUSAの社長が交代

アクセスランキングをもっと見る