人生にゲームをプラスするメディア

ボカロ「IA」の音ゲー『IA/VT ‐COLORFUL‐』PS Vitaで7月に発売 ― 3月のイベントに試遊を出展か

マーベラスAQLは、PlayStation Vita向けソフト『IA/VT ‐COLORFUL‐(イア ビジュアルトラックス カラフル)』を7月31日に発売することを発表しました。

ソニー PSV
ロゴ
  • ロゴ
  • VOCALOID3 LibraryIA ARIA ON THE PLANETES
マーベラスAQLは、PlayStation Vita向けソフト『IA/VT ‐COLORFUL‐(イア ビジュアルトラックス カラフル)』を7月31日に発売することを発表しました。

『IA/VT ‐COLORFUL‐』は、本作は、ボーカロイド「IA(イア)」をテーマにした新感覚リズムゲームです。様々な方向から流れてくる音をタイミングよくキャッチすることで、曲の盛り上がりに合わせて、ステージがカラフルに変化する、今までにないリズムゲームを楽しむことが出来るそうです。

◆IA(イア)  

「IA」とは、2012年にアーティスト「Lia」の声をもとに制作・発売されたボーカロイドキャラクターです。透き通るような高音域のロングトーンが魅力で、多種多様な声質や特徴を持つアーティストです。


◆ゲーム概要 

・ジャンル:リズムゲーム
・対応ハード:PlayStation Vita
・プレイ人数:1人
・発売日:2014年7月31日(木)予定
・価格:未定

◆1st PLACE 10-11th CELEBRATION LIVE 

1st PLACEは、2014年3月1日・2日の2日間に渡ってスペシャルイベント「1st PLACE 10-11th CELEBRATION LIVE」を開催します。このイベントでは、同社の設立10周年を記念したもので、「Lia」「IA」「じん」「石風呂」「コンテンポラリーな生活」によるライブステージはもちろん、多田葵さん、富樫美鈴さん、marinaさんほか、様々なゲスト出演者によるパフォーマンスが実施。

また展示エリアでは、「しづ」による初の個展や、IA×LEXUS TEAM SARD(SUPER GT 500)のレーシングカー「SC430」の展示、オフィシャルグッズショップ、ガチャガチャ、さらにタイトル名は公表されていませんが、「ゲームの体験プレイコーナー」の設置も予定されています。

■公演概要
2014年3月1日(土) open 16:30 / start 17:00
2014年3月2日(日) open 15:30 / start 16:00

■会場:アミューズミュージカルシアター
(http://www.amuse-musical-theatre.jp)

■IA PROJECT +plus チケット優先予約
特製パンフレット付 先行チケット 5,900(税込)
一般販売チケット 4,900(税込)

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『IA/VT ‐COLORFUL‐』は2014年7月31日で、価格未定です。

(C)2014 MarvelousAQL Inc./1st PLACE Co Ltd. | IA PROJECT
※ボーカロイドとは、パソコンなどに入力されたメロディーと歌詞をもとに、曲に合わせた歌声を合成する
ソフトウエア。また、その曲を歌うアニメーションや CGによるキャラクターの総称です。
※ボーカロイドはヤマハ株式会社の登録商標です。
※“PlayStation”は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『Ghost of Tsushima』インプレ―リアルな「蒙古襲来」、往年の時代劇を再現した「黒澤モード」も熱い

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る