人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第63回 重厚な世界観と軽快さのバランスが絶妙! 円熟したドット感のファンタジー2DアクションRPG『SWORDS & DARKNESS』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『SWORDS & DARKNESS』は、アークシステムワークスが12月18日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • 『SWORDS & DARKNESS』は、アークシステムワークスが12月18日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • ファミコン~スーパーファミコン時代を彷彿とさせるタイプの、2DスクロールアクションRPGです
  • スライドパッド(十字ボタン)で移動、2度押しでダッシュ、Bボタンでジャンプ、Y・Xボタンによる弱・強攻撃が基本
  • さらにL・Rボタンとの組み合わせで、アイテムと魔法を使用することもできます
  • ゲームは上画面でプレイ、下画面でエリアマップという構成で、3DSの立体視にも対応
  • ドット感のあるキャラクターや細かいオブジェクト、エフェクトなども見応えがあります
  • 「生命の器」に「狂気の騎士」「聖龍の指輪」など、設定やストーリーを追いかけているだけでも楽しめます
  • スキルポイントを任意に割り振ることで、主人公が成長するシステム
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第63回のロコレポは、アークシステムワークスが12月18日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト『SWORDS & DARKNESS』のプレイレポートをお届けします。

『SWORDS & DARKNESS』は、ファミコン~スーパーファミコン時代を彷彿とさせるタイプの2DスクロールアクションRPG。『ダマスカスギヤ』や『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』などの実績を持つ、エープラス(APLUS)が開発を手がけています。

重厚なファンタジー世界観で描かれる2DアクションRPG
ゲームの舞台となるアゼルスタン王国と呪われたアゼルスタン城には、ファンタジーRPGらしい魅力がいっぱい。作品に登場するキーワードも「生命の器」に「狂気の騎士」「聖龍の指輪」など、設定やストーリーを追いかけているだけでも楽しめます。

グラフィックも全体的に海外のファンタジー作品と、その影響を受けた和製ファンタジーRPGのテイストで、個人的に青春のタイトルである『ウィザードリィ』や『伝説のオウガバトル』をプレイしていた時の感覚を思い出しました。

ゲームは上画面でプレイ、下画面でエリアマップという構成で、ステータスやシステムの項目はタッチパネルで操作することも可能です。3DSの立体視に対応していて、ドット感のあるキャラクターや細かいオブジェクト、エフェクトなども見応えがあります。

『熱血硬派くにおくん』の系譜(?)なサクサク操作
操作方法はスライドパッド(十字ボタン)で移動、2度押しでダッシュ、Bボタンでジャンプ、Y・Xボタンによる弱・強攻撃が基本。さらにL・Rボタンとの組み合わせで、アイテムと魔法を使用することもできます。

また、ゲームの途中で入手(ショップで購入)できる「必殺技の巻物」を読めば、必殺技を修得することが可能。「ドラゴンテイル(ジャンプ下降中にXボタン)」に「ブレイドストーム(ジャンプ中 十字ボタン↓+Yボタン)」など、ボタンの組み合わせによるコマンドで強力な攻撃を繰り出すことができるようになります。必殺技で多数の敵を倒せた時は、やはり気持ちいいですね。

自由度の高い成長システムとハック&スラッシュ要素
バトルで敵を倒すと経験値が入り、一定の経験値を取得するとレベルアップ。その際に獲得したスキルポイントを任意に割り振ることで、主人公が成長するシステムになっています。ステータスはそれぞれ「STRENGTH(筋力)」「DEXTARITY(器用さ)」「AGILLITY(敏捷性)」「STAMINA(持久力」「MENTALITY(精神力)」「VITALITY(生命力)」「LUCK(運)」といった項目に分かれ、お好みで合わせてキャラクターを成長させることができます。

また、敵がドロップしたアイテムの収集やゴールドを貯めてのショップでの売買など、伝統的ファンタジーRPGの不文律ともいえる楽しさも充実しています。

協力プレイには非対応
残念ながら、本作は協力プレイには非対応。やはりこのジャンルは協力プレイが盛り上がるので、『ドラゴンズクラウン』のような4人協力プレイとはいかなくても、せめて2人協力プレイができれば……と思いました。

ニンテンドーeショップで無料体験版も配信中!
『SWORDS & DARKNESS』。伝統的なファンタジーテイストが魅力の2DスクロールアクションRPGですね。アクションゲームとしての操作感覚が優れているのも美点で、ボリュームはソフトの価格を考えたらちょうどいい感じじゃないでしょうか。

トレイラーの雰囲気が気に入ったら、プレイしておいて間違いないと思います。個人的には、ぜひマルチプレイモードを搭載した次回作を期待したいです。



『SWORDS & DARKNESS』は、好評配信中で価格は900円(税込)です。また、「ニンテンドーeショップ」では本作の無料体験版も配信されています。



(c) ARC SYSTEM WORKS


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

    『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  3. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

    『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

  4. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 『ダウンタウン熱血時代劇』カタナから忍術まで!新必殺技やストーリーなどをたっぷり紹介

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  9. スイッチ版『マインクラフト』にウーパールーパーがやってきた!大型アップデート「Caves & Cliffs (洞窟と崖)」第1弾配信開始

  10. GBASPのバッテリーはニンテンドーDSでは使えません

アクセスランキングをもっと見る