人生にゲームをプラスするメディア

『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介

セガは、PS3/PS Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
使いやすく、できることも増えた「エディットモード」
  • 使いやすく、できることも増えた「エディットモード」
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』進化を遂げたリズムゲームとエディットモード ― 新曲&新モジュールも一挙紹介
セガは、PS3/PS Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の最新情報を公開しました。

『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』は、「初音ミク」主演のリズムアクションゲーム『初音ミク -Project DIVA-』シリーズの最新作です。ハイクオリティな映像表現で話題となった前作、PS Vita『f』およびPS3『F』の系譜を受け継ぎ、更なる面白さとやりごたえを追求。「これまでのDIVA←→これからのDIVA」をコンセプトに新旧の名曲たちが収録されます。

◆進化したゲームシステム


■ヘルプアイテム / チャレンジアイテム
間口の広さが特徴の『Project DIVA』シリーズ。リズムゲーム初心者から、シリーズを極めてきた猛者たちまで、自分にぴったりの難易度でゲームをプレイできるよう、ゲームをクリアしやすくする「ヘルプアイテム」と、難度を高める上級者向けの「チャレンジアイテム」が前作から実装されています。

本作では、アイテムの効果や内容が見直され、「ヘルプ」系統、「チャレンジ」系統いずれかでの系統で、最大3種類まで掛け合わせることができるようになりました。それぞれの系統は、混ぜて掛け合わせることはできません。難関曲をヘルプアイテム複数掛けでクリアしたりし、チャレンジアイテム複数掛けで自らの限界に挑戦したり、使い方はプレイヤー次第。アイテムの組み合わせによって、遊びなれた譜面もまったくプレイ感に変化します。アイテムの使用状況によって「DIVA POINT」の倍率が変化するので、戦略的な楽しみも広がっています。

■スキンによるカスタマイズ
本作では、リズムゲームプレイ中のインターフェイスのスキンデザインが選べるようになっています。デフォルトスキンのほかに二十数種類ものバリエーションを用意。人気デザイナーの手によるデザイナーズスキンも収録されています。

◆更に充実したエディットモード


リズムゲームと映像を作って遊べる「エディットモード」はさらに便利で効果的な機能が追加されており、より作りやすく、より遊びやすく、作り手と遊び手の両面から機能向上がはかられています。

■作る側必見!各種機能の向上
・カメラ操作性がより向上
カメラの操作性がUPし、より使いやすくなりました。また、プリセットカメラも使いやすく整理されています。

・映像エフェクトが強化
「セピア」や「モノトーン」など、画面全体の色調を変えることが可能になりました。また、フェード機能が強化され、他の画面エフェクトと同時に使えるように。映像表現の幅が更に広がっています。

・モーションや背景リソースの追加
モーションの種類もさらに豊富になりました。前作で好評だった楽器演奏モーションには「鍵盤(ピアノ・キーボード)」と「ヴァイオリン」が追加されています。新たに「スタンドマイク」で歌うモーションも加わり、ライブシーンがさらにエディットしやすくなりました。

背景の種類もさらに増加しており、本作収録の新規楽曲の背景の多くがエディットでも使用可能です。また、CGMサイト「piapro」とのコラボで集まったアイデアあふれる背景イラストも多数収録されます。

・「リンクスクラッチ」「ダブルスクラッチ」に対応
本作から追加された「リンクスクラッチ」「ダブルスクラッチ」のエディットにも対応しています。製品版のリズムゲームに負けないテクニカルなゲーム譜面も作成可能です。

・待望の「アンドゥ」機能に対応
「作り手」視点での「作りやすさ」を追求し、要望の多かった「アンドゥ」に対応しました。また、作品のサムネイルも作成できるようになりました。

■遊び手も必見!データのやりとりが劇的に進化
・アップロード上限が最大80件に増加
PSNへのアップロード可能数が大幅に増加。最大80件ものエディットデータをアップロードして公開することができます。

・ランキングボード
前作で好評だった「新着」に加えて、「お気に入り」や「ダウンロード数」などからランキングポイントを集計。「ランキングボード」に反映されるようになりました。ランキングボードへの登録は最大10件となっています。「遊ぶ人」にとってはプレイしたいエディットデータが見つけやすく、「作る人」にとってはモチベーションになる、エディットを介した新しいコミュニケーションの場が生まることが期待できます。

◆PS3版、PS Vita版それぞれで異なる「ライブ」が楽しめる!


■ARライブ(PS Vita)
PS Vita版の大きな特長といえば、AR(拡張現実)技術を駆使したARライブモード。本作では、マーカーレスARに対応し、ARカードがなくても、「初音ミク」をはじめとするキャラクターたちを、あたかも現実に存在するがごとく、実写映像の中に出現させることができます。また、待望のモジュール変更に対応し、本編リズムゲーム同様にさまざまなコスチュームに替えて楽しむことができるようになっています。

収録楽曲は、2013年8月におこなわれたライブイベント【初音ミク「マジカルミライ2013」】から厳選された計8曲。伝説となったライブをARで楽しみましょう。

■ライブスタジオ(PS3)
PS3版には、ライブ空間を再現する「ライブスタジオ」モードを収録。収録楽曲はPS Vita版と同じく【初音ミク「マジカルミライ2013」】から選り抜きの8曲となっています。音源や演出映像は実際のライブに使われたものを使用しているので、再現性も抜群です。

もちろん、モジュール変更に対応しているので、実際のライブと同じ衣装で楽しむもよし、お気に入りのコスチュームで自分だけのライブを盛り上げるもよし。楽しみ方は無限大です。

◆続々判明!収録楽曲


新規収録曲はもちろん、PSP版の過去作に収録されていた名曲たちが『F』シリーズのクオリティで美しくリメイクされているのも魅力のひとつ。映像表現もパワーアップし、新システムにあわせてゲーム譜面も新しくなっています。これまでに収録が判明している楽曲に加えて、新たに収録されることが判明した楽曲を駆け足でご紹介します。

■既報の収録曲
・アカツキアライヴァル
 アーティスト:Last Note.
・ロミオとシンデレラ
 アーティスト:doriko
・カラフル×メロディ
 アーティスト:ちーむMOER
・こちら、幸福安心委員会です。
 アーティスト:うたたP
・なりすましゲンガー
 アーティスト:KulfiQ
・千年の独奏歌
 アーティスト:yanagi
・Packaged
 アーティスト:kz

■新たに詳細が判明した収録曲
・からくりピエロ
 アーティスト:40mP
美しいピアノの調べにのせて、悲しい操り人形が報われない想いを紡ぐ。恋する人々の心を揺さぶり続ける、40mPの大人気曲が登場です。

・エンヴィキャットウォーク
 アーティスト:トーマ
疾走感、焦燥感、背徳感。めくるめくイメージの奔流が世界を侵食する。トーマ氏の楽曲がリズムゲームと出遭った時、何かが起こりそうな予感です。

・壊セ壊セ
 アーティスト:E.L.V.N
熱く、クールに―― 都会的なサウンドに乗せてMEIKOが歌唱。そのボーカルは夜のしじまを切り裂き、いつしか紅蓮の炎となって燃えさかります。コワセ、コワセ、スベテヲヤキツクセ・・・

・裏表ラバーズ
 アーティスト:wowaka
wowaka氏のハイスピードでハイセンスな楽曲を、めくるめくモーショングラフィックスで映像化。トゥーンシェーディングの採用により、さらに魅力的になった映像で、もーラブラブでいっちゃって~!

・パラジクロロベンゼン
 アーティスト:オワタP
目をもあざむく音の迷宮へようこそ。かごの鳥となった鏡音レンが歌うは意味なき詩、罪なき詩。聴けば聴くほど謎は深まり、あなたも迷宮の虜に・・・。

・Glory 3usi9
 アーティスト:ナノウ
美しいメロディの紡ぎ手、ナノウ氏が『Project DIVA』シリーズに初参加。みずみずしいサウンドが世界を七色に染めていきます。もう迷わない。「音楽」がいつもぼくらに勇気をくれるから・・・。

・ワールドイズマイン
 アーティスト:ryo
世界に衝撃を与えた「おひめさま」が『Project DIVA F 2nd』に降臨。映像にぴったりな「至高」のモジュールも登場して、まさに世界がその手の中にあるかのようです。

・SPiCa -39's Giving Day Edition-
 アーティスト:とく
2010年におこなわれた初音ミク ファースト ソロ・コンサート「ミクの日感謝祭 39's Giving Day」での感動を、さらに可愛く表情も多彩になった『F』モデルで追体験。伝説が、新たな領域へと到達します。

・カンタレラ~grace edition~
 アーティスト:黒うさP(WhiteFlame)
カンタレラ、それは美しき毒の華――音楽という名の凶器。青き王と白き女王が織りなす一幕の無言劇――。「KAITO V3」による妖しくも華麗な歌声が新たな「カンタレラ」の世界を生み出します。

・ルカルカ★ナイトフィーバー
 アーティスト:samfree
あの熱狂の夜が戻ってくる!キレキレのダンスとド派手なステージ加えて、演出分岐ではさらに新たなギミックが追加されています。今夜はノンストップでフィーバーフィーバー!

◆続々判明!収録モジュール


収録曲とあわせて楽しみな要素であるモジュール(衣装)。『F』モデルも更に細かなチューニングが施され美しく仕上がっています。これまでに収録が判明しているモジュールに加えて、新たに収録されることが判明したモジュールを駆け足でご紹介します。

■既報の収録モジュール
・アバンガード(初音ミク)
 デザイン:空真
・サクセサー(巡音ルカ)
 デザイン:空真
・ヴィンテージドレス(初音ミク)
 デザイン:さくらう/アリス
・カラフルドロップ(初音ミク)
 デザイン:nezuki
・チアフルキャンディ(鏡音リン)
 デザイン:nezuki
・マジカルミライ(初音ミク)
 デザイン:CHRIS
・サイレン(初音ミク)
 デザイン:wogura
・フェイカー(鏡音リン)
 デザイン:ゴロー
・ライアー(初音ミク)
 デザイン:ゴロー
・スミレ(KAITO)
 デザイン:憂
・にゃんこ(初音ミク)
 デザイン:ぽんたろ
・ハートハンター(初音ミク)
 デザイン:鳥越タクミ
・ホワイトドレス(初音ミク)
 デザイン:yzk

■新たに詳細が判明したモジュール
・リグレット(初音ミク)
 デザイン:ヤマコ
心が壊れそうな悲しみを秘めたそのまなざし。あの時、ああしていれば・・・通り過ぎた時を想いながら、彼女は鍵盤をたたくのでしょうか。「からくりピエロ」の世界を彩るヤマコ氏デザインのモジュールです。

・マリオネット(初音ミク)
 デザイン:ヤマコ
そう、私は貴方の操り人形、心などない、ただの玩具・・・自らを道化におとしめ、空虚な笑いを求める悲しいマリオネット。イラストレーター・ヤマコ氏の手になるモジュールは「からくりピエロ」のもう一人のヒロインです。

・マリオネット AS(初音ミク)
 デザイン:ヤマコ
「マリオネット」のお面をかぶった状態のモジュールです。

・シャノワール(初音ミク)
 デザイン:トーマ
圧倒的なセンスが生み出すトーマ氏の世界はイラストレーションの分野でも輝きを放ちます。シャノワールは、そんなトーマ氏のイラストを元に3Dモデルアレンジされたモジュールです。

・シャノワール AS(初音ミク)
 デザイン:トーマ
「シャノワール」の猫耳と猫手グローブを外した状態のモジュールです。

・ブレイジング(MEIKO)
 デザイン:いっすん帽子
燃え盛る炎は、まさにブレイジング!いっすん帽子氏がデザインした、熱いMEIKOの心の熱が乗り移ったかのような真紅のモジュールです。

・コンクリフト(初音ミク)
 デザイン:redjuice
『Project DIVA extend』に登場したredjuice氏デザインのモジュールがリメイクされて登場。ますます可愛く元気になっています。

・ストレンジダーク(鏡音レン)
 デザイン:縣
『Project DIVA extend』に登場した縣氏デザインのモジュールがリメイクされて登場。儚くも美しい少年の魅力がさらに匂い立ちます。

・ナナイロライン(初音ミク)
 デザイン:TNSK
虹のラインをまとった電子の歌姫。その歌声で世界が色づきます。「Glory 3usi9」のためにTNSK氏がデザインしたモジュールです。

・シュープリーム(初音ミク)
 デザイン:redjuice
わがままなところがまた可愛い、これぞ至高のお姫さま。redjuice氏のイラストを再現したモジュールが本作に降臨します。

・オービット(初音ミク)
 デザイン:refeia
宇宙(あま)翔ける歌姫が再び収録。PSP版からさらに可愛く表情豊かになって本作に登場です。

・ローザ・ブルー(KAITO)
 デザイン:一斗まる
黒衣をまといし青き薔薇。その棘には甘い猛毒が秘められているかのよう。一斗まる氏渾身のデザインが3Dモデル化されています。

・ローザ・ブルー AS(KAITO)
 デザイン:一斗まる
「ローザ・ブルー」の仮面を外した状態のモジュールです。

・ローザ・ビアンカ(初音ミク)
 デザイン:一斗まる
可憐な白薔薇の優しい横顔に秘められた熱情とは・・・。一斗まる氏の手になる繊細華麗なデザインがモジュールに結実しました。

・ローザ・ビアンカ AS(初音ミク)
 デザイン:一斗まる
「ローザ・ビアンカ」の仮面を外した状態のモジュールです。

・サイバーネイション(巡音ルカ)
 デザイン:まくら
ルカがまとう未来的で少し刺激的なコスチューム。ド派手なダンスステージにも映える『Project DIVA extend』からのリメイクモジュールです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

リズムゲームを遊ぶのはもちろん、作った作品のアップロードもこれまで以上に手軽になった本作。エディットモードで好きな曲のリズムゲームを作ったら、ぜひ広がり続ける創作の輪に気軽に参加してみてください。

『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』は、2014年3月6日発売予定。価格はPS3/PS Vitaともに、パッケージ版が7,350円(税込)、ダウンロード版が6,600円(税込)です。

(C)SEGA / (C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  2. 『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

    『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

  3. PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

    PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

  4. 『FF7』リメイクで消えちゃいそうだけど魅力的なポイント10選

  5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  8. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  9. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  10. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

アクセスランキングをもっと見る