人生にゲームをプラスするメディア

実写とみまごうレースシミュ『Project CARS』は、既存タイトルより自由なサンドボックス型体験を提供

Wii U版リリースも決定している、リアルな写実的描写で注目を集めるレースタイトル『Project CARS』は、広いユーザー層に強くアピールする自由度の高いタイトルとなるようです。

その他 全般
実写とみまごうレースシミュ『Project CARS』は、既存タイトルより自由なサンドボックス型体験を提供
  • 実写とみまごうレースシミュ『Project CARS』は、既存タイトルより自由なサンドボックス型体験を提供
  • 実写とみまごうレースシミュ『Project CARS』は、既存タイトルより自由なサンドボックス型体験を提供
Wii U版リリースも決定している、リアルな写実的描写で注目を集めるレースタイトル『Project CARS』は、広いユーザー層に強くアピールする自由度の高いタイトルとなるようです。

Redbull.comが『Project CARS』を手がけるSlightly Mad Studiosにおこなったインタビュー記事によると、本作は特定のものに焦点をあてるのではなく、様々なスタイルの車や世界中のロケーションなどを選べるようにし、ユーザー層もコアなカーレースファンから一般的な車ファン、新規ユーザーにも取っ付きやすいものを目指しているとのこと。

リアルなレースゲームということで、かの有名な『グランツーリスモ』シリーズや『Forza』シリーズとの比較は避けられない事になりそうですが、『Project CARS』はより一層サンドボックス型で、自由な形式の体験が可能になるそう。全ての車とコースが始めたその日からアンロックされ、追加コンテンツで代金を支払ったりする必要はないという旨も記載されていました。

Slightly Mad Studiosは以前「Need For Speed」シリーズなどの開発に携わった実績のある開発チームということもあり、大手ゲーム会社からのコンタクトが沢山あったようですが、それでも単独で自社開発をするに至った理由については、『Project CARS』の開発は先駆的な方法でオリジナルのIPを生み出す機会であり、プレイヤーとダイレクトにコミュニケーションをとるためにも、他社からのコントロールから逃れることは極めて重要としています。そして、現在もチームのスタッフ以外に多くの個人協力者がいるとのことで、迅速なフィードバックによって開発の大きな助けとなっているようです。

また、本作はWii U版のリリースも決定しています。Wii U版についてはPS4など次世代機と同じグラフィック表現というわけにはいかないようですが、本作のコアな体験を得るには十二分であるうえ、ゲームパッドでマップを表示したり、バックミラーのように使ったり、ジャイロセンサー機能で実際のハンドルのように動かすなどのユニークな相互体験の提供が挙げられていました。



海外発売日が2014年秋に決定した本作。どちらかというとシミュレーター色の強いタイトルになるのでしょうか。実写とみまごう美麗なグラフィックはもちろん、ゲーム内容も劣ることなく、こだわり抜かれた作品となりそうです。
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 【特集】『ゲームに登場するお母さんキャラ』10選―ディア・ママ!

    【特集】『ゲームに登場するお母さんキャラ』10選―ディア・ママ!

  4. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  5. 夏に遊びたい伝説のボドゲ『恐怖のお化け屋敷ゲーム』を振り返る─80万個以上売れた大ヒット作品、貴重なオリジナル版の写真を添えて

  6. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  7. 40cmのぬいぐるみや、逆さまにもできるキーチェーンなど、 マーイーカの多彩な新グッズが1月18日からポケモンセンターに登場

  8. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  9. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

アクセスランキングをもっと見る