『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate: Arcade』は、セガのアーケード配信システム「ALL.NET P-ras MULTI バージョン2」へ供給される予定の格闘エンターテインメントゲームです。本作は、2000年に稼働開始した『DEAD OR ALVIE MILLENNIUM』以来13年ぶりとなる『DEAD OR ALIVE』シリーズのアーケードゲームとなります。9月5日発売のPS3/Xbox360ソフト『DEAD OR ALIVE 5Ultimate』でのギミック満載のステージや手に汗握る駆け引きなど基本システムはそのままに、本作ならではのオリジナル要素を追加しています。
新キャラクター「マリー・ローズ」やコスチューム収集など、さまざまなオリジナル要素を楽しむことができる本作の「チュートリアルムービー」が、『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate: Arcade』公式サイトにて公開されています。また、「マリー・ローズ」の新コスチュームを含む最新画像も同時に公開されました。本作稼働前に、戦いの基本がわかる「チュートリアルムービー」をチェックしてみてください。
現在、いつでも好きなだけ『DEAD OR ALIVE 5Ultimate』が楽しめる『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate』基本無料版が配信されています。全世界累計で70万人以上がプレイする基本無料版は、『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate』に登場する全29キャラクターのうち、「かすみ」「あやね」「リュウ・ハヤブサ」「ハヤテ」の4キャラクターが最初から使用可能となっています。モードは、STORYモードを除く、ほぼすべてのモードを開放。オンライン対戦は基本無料版同士の対戦、『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate』通常版との対戦、どちらもプレイすることができます。さらに、2週間に一度、無料で使用できるキャラクターが定期的に配信されています。
■期間限定『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate: Arcade』稼働記念キャンペーン
『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate:Arcade』の稼働開始を記念して、期間限定の稼働記念キャンペーンが行われます。基本無料版を2013年12月19日~2014年1月14日までにダウンロードすると、「かすみ」「あやね」「ハヤテ」「リュウ・ハヤブサ」に加えて、「ヒトミ」がずっと使用できるようになります。また、すでに基本無料版をプレイされている方は、期間中、PlayStation Storeから「ヒトミ」の使用権を無料でダウンロードすることができます。
『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate: Arcade』の稼働日12月24日に備えて、お得な稼働記念キャンペーン中の基本無料版で腕を磨いてみてはいかがでしょうか。
『DEAD OR ALIVE 5 Ultimate: Arcade』は12月24日稼働開始予定、PS3/Xbox360ソフト『DEAD OR ALIVE 5Ultimate』は好評発売中で価格は通常版が6,090円(税込)、基本無料版は基本プレイ無料のアイテム課金制です。
(C)コーエーテクモゲームス Team NINJA All rights reserved.
Akira, Sarah, Pai, Jacky characters (C)SEGA.
Virtua Fighter is either a registered trademark or trademark of SEGA Corporation.
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで
-
「ホロライブ」メタバースプロジェクト『ホロアース』コンセプトムービー第1弾がお披露目!