人生にゲームをプラスするメディア

本日発売『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』PVを公開 ― 公式サイトで雪の限定QRステージ配信

ソニックパワードは、本日発売のニンテンドー3DSソフト『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
雪の新千歳に到着するJALの機体
  • 雪の新千歳に到着するJALの機体
  • 雪の中、滑走路に向かう貨物機
  • スポットに到着したJALの機体
  • 『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』パッケージ
ソニックパワードは、本日発売のニンテンドー3DSソフト『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』の最新情報を公開しました。

『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』は、航空管制官の世界を気軽に楽しめる立体パズルゲーム『ぼく官』シリーズ最新作です。3DSで4作目となる本作では、舞台に新千歳空港を舞台に「JAL」機をはじめとするさまざまな航空機が登場します。

北海道の玄関口・新千歳空港は2本の滑走路を持ちますが、隣接している航空自衛隊千歳基地も2本の滑走路を持っています。プレイヤーは航空管制官として、旅客機のほかに、自衛隊機や政府専用機などを含めて、全部で4本の滑走路を担当することになります。また、夏と冬のふたつの季節の再現に加えて、雪に立ち向かう北海道の空港ならではのオペレーションも収録。シリーズの中でもやや高めの難易度で航空管制の手腕を試しましょう。

本作の発売にあわせて、公式サイトでは限定QRステージの第1弾として、雪降る新千歳空港をプレイすることができるステージを公開。『エアポートヒーロー3D』シリーズでは初の冬のステージなので、これまでとは一味違った雰囲気の中での航空管制を楽しむことができます。ややゆったりとしたステージになっているので、慌てずに管制指示を出しながら、じっくりと北海道の雪景色とJALの飛行機を堪能してみてください。

■QRステージの遊び方
1. PCなどで公式サイト「追加ステージ」ページを開く
2. 「ホームページ限定QRステージ!」のQRコードを
  3DS『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』ソフト内の
  カメラステージから撮影
3. すぐにプレイ可能
4. 保存したい場合のみゲーム内で獲得した「ぼく官コイン」を使用して保存



公式サイトやYouTubeでは発売にあわせて、本作のプロモーションムービーが公開されています。あわせてぜひご覧ください。


YouTube 動画URL:http://youtu.be/ILBY7zVwO6M

今の季節にぴったりなQRステージをゲットして、雪の新千歳空港をプレイしてみてはいかがでしょうか。

『ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 新千歳 with JAL』は、好評発売中で価格は6,090円(税込)です。

(C)1998-2013 Copyright TechnoBrain CO.,LTD.
(C)2013 Sonic Powered Co.,Ltd.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』発売記念!パワプロシリーズの“インパクト大”な彼女キャラ

    『パワプロ2022』発売記念!パワプロシリーズの“インパクト大”な彼女キャラ

  2. 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』初週255万本突破、ニンテンドーDS史上最速最多の滑り出し

    『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』初週255万本突破、ニンテンドーDS史上最速最多の滑り出し

  3. モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

    モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

  4. 3DSではネット対戦も楽しめる『カードファイト!! ヴァンガード ライド トゥ ビクトリー!!』本日発売

  5. もうすぐ発売!Wii『戦国無双3』「阿国」「勝家」などのプロフが公開!

  6. 『FINAL FANTASY VIII Remastered』9月3日発売決定!壁紙やPS4用テーマが付属する予約受付も開始

  7. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 幻のバーチャルボーイソフト『ニコちゃんバトル』発見?海外ユーザーが入手を報告

  10. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

アクセスランキングをもっと見る