『戦国無双4』は、戦国時代を舞台に群がる敵を倒す一騎当千の爽快感を味わえるタクティカルアクションゲーム『戦国無双』シリーズ4年ぶりとなるナンバリング最新作です。メインモード「無双演武」では「地方編」と「天下統一編」で新たな戦国世界を描いているほか、新キャラクターや新アクション、シリーズ初の新ゲームモードなども収録されています。
■キャラクター紹介
本作に登場するシリーズでおなじみのキャラクター「甲斐姫」と「風魔小太郎」の新ビジュアルが公開されました。2人ともデザインが一新され、「甲斐姫」はより豪華な印象に、「風魔小太郎」はより怪しい印象になっています。
・甲斐姫(CV:鈴木真仁)
【東国の戦華】
忍城城主・成田氏長の娘で、北条家に仕える。武芸に秀でた戦姫として知られる。勝気で男勝り、感情が表に出やすい性格だが年頃の娘らしい一面も持ち合わせる。根は優しく家族思いで、大切な人たちの日常を守るために戦う。
・風魔小太郎(CV:檜山修之)
【混沌の化身】
相模の北条家に仕える忍びの一党、「風魔忍軍」の長。非人間的な容貌を持ち、傲慢にして不遜。ただ混沌を好み、破壊的な言動を繰り返しては幻術で戦場を掻き乱し、人々に不可解さと恐怖を植えつけていく。
■無双演武
メインモードとなる「無双演武」は、本作から新たに「地方編」と「天下統一編」に分かれています。個々の有力大名や各地方のストーリーを掘り下げて描く「地方編」のひとつとして「関東の章」の存在が明らかになりました。
・地方編「関東の章」
関東に名を馳せた相模の獅子「北条氏康」。娘の「早川殿」をはじめ、己を慕う家族や民を守るため、氏康は戦いに身を投じていきます。もちろん「甲斐姫」も登場。「早川殿」と「甲斐姫」の2人のイベントシーンの画像が公開されていますが、2人の間にはどのようなストーリーが展開するのでしょうか。
■予約特典「オリジナルマイクロファイバータオル」
本作の予約特典「オリジナルマイクロファイバータオル」のデザインが公開されました。ディフォルメされた「真田幸村」と「真田信之」が印象的です。予約特典を確実にゲットしたい方は、取扱店にて必ず取り扱いの有無を確認して、早めに予約しておきましょう。
今までスポットを浴びにくかった武将たちでもしっかりとしたストーリーが楽しめそうな本作の「無双演武」。「甲斐姫」や「風魔小太郎」の登場で、北条家を中心とする関東の物語もこれまで以上に充実しそうです。
『戦国無双4』は、2014年3月20日発売予定。価格は、PS3パッケージ版が7,560円(税込)、PS3ダウンロード版が6,600円(税込)、PS Vitaパッケージ版が7,140円(税込)、PS Vitaダウンロード版が6,300円(税込)、PS3「TREASURE BOX」が13,440円(税込)、PS3「アニメBOX」が10,290円(税込)です。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート