人生にゲームをプラスするメディア

海外版『ファイナルファンタジーVIII』がPCでリリース開始、ポケステゲーム「おでかけチョコボRPG」も収録

今年7月にも初代PlayStationにシリーズで初登場した『ファイナルファンタジーVII』のリリースを公式ストアやSteamで開始したスクウェア・エニックスですが、同社が新たに『ファイナルファンタジーVIII』の配信をSteamにて開始しました。

PCゲーム その他PCゲーム
今年7月にも初代PlayStationにシリーズで初登場した『ファイナルファンタジーVII』のリリースを公式ストアやSteamで開始したスクウェア・エニックスですが、同社が新たに『ファイナルファンタジーVIII』の配信をSteamにて開始しました。

『ファイナルファンタジーVII』に続き1999年に初代PSでリリースされ大ヒットを記録した『ファイナルファンタジーVIII』は、召喚獣や魔法を装備する「ジャンクションシステム」や本編そっちのけで楽しめる「カードゲーム」など、今なおシリーズの中でも独自のシステムを持つタイトル。初代PSだけでなく後にWindows版が発売されたほか、ゲームアーカイブスでも2009年よりPS3/Vitaへ向け配信が開始されています。



Steam版にはランチャーから各種魔法を100まで増加させることが可能な「Magic Booster」に加え、ポケットプレイステーションにてプレイ可能だった「おでかけチョコボRPG(Chocobo World)」も独立したアプリケーションとして起動可能となっています。ただし収録されている言語は英語などの5ヶ国語で日本語は含まれていません。

なお前作『ファイナルファンタジーVII』はSteamや公式ストアでも国内からの購入が不可となっていますが、記事を執筆している現在、本作『FF8』は日本からも買うことが可能なようです。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  2. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  3. 『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし

    『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし

  4. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

アクセスランキングをもっと見る