人生にゲームをプラスするメディア

【そそれぽ】第80回:試される推理力!鑑識捜査でテンポ良く推理『@SIMPLE DLシリーズ Vol.21 THE 鑑識官 Flie.1』をプレイしたよ!

インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそ こと 津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート、第80回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

任天堂 3DS
テンポ良く進む推理アドベンチャー
  • テンポ良く進む推理アドベンチャー
  • 査之介は代々伝わる十手に宿るご先祖様の幽霊。主人公・江波識子の良きアドバイザー
  • 鑑太は江波家に住み着く猫又。査之介と鑑太との会話を中心に物語が進む
  • タッチ操作ならではの直感的な事件捜査
  • 必要なアイテムや証拠品を選択して状況を打開
  • 鑑識らしい捜査がミニゲームになっていることも
  • 気になる箇所を徹底的に調べて・・・
  • 事件の証拠品を見つけ出す
インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。皆さんのゲームライフを充実させるゲームプレイレポート、第80回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

遅めの午前中に目が覚めると、嫁はパートに出かけているわけです。昨晩、充電にセットしたはずのPS3のコントローラがテーブルの上に。PS3を起動し、torneを立ち上げると、カーソルは録り溜めているドラマ「相棒」の再放送に合っている・・・。つまり、嫁は出かける前に1時間程度の時間の余裕があり「相棒」を観ていたということなのです。それ、筆者も観てない回なのに・・・!!(涙)

というわけで、今回プレイするのはディースリー・パブリッシャーのニンテンドー3DSダウンロードソフト『@SIMPLE DLシリーズ Vol.21 THE 鑑識官 ~Flie.1 緊急捜査!重要証拠をタッチせよ!~』です。

プレイヤーが鑑識官「江波識子」となって、状況証拠から鑑識捜査によって事件を解決していく本作。PS2やDSで発売された人気シリーズで、本作は過去作からの移植+αといった内容になっています。また、11月27日からは続編となる『@SIMPLE DLシリーズ Vol.23 THE 鑑識官 ~Flie.2 緊急出動!落ちたホシを追え!~』が配信されるので、『Flie.2』配信の前に、『Flie.1』をプレイして基本をおさらいしていきましょう。ちなみに筆者はシリーズ初プレイなので未プレイの人もぜひ今回のレポートを参考にしてみてくださいね。それでは、早速プレイしていきましょう。


■操作方法は直感的
会話などが進行するアドベンチャーパートは、ボタン操作・タッチ操作、両方OKですが、捜査パートやミニゲームではタッチ操作が必要になります。複雑で細かな操作はなく、タッチペンを使用せず指でのタッチでも対応できる程度なので、例えば外出時などのプレイにも支障はなさそうです。何をどうしたいか、基本的には気になる箇所をタッチするだけなので、タッチ操作による捜査は非常に直感的でわかりやすいです。


■試される推理力
本作の醍醐味はなんと言っても鑑識捜査。現場に残された状況証拠から、指紋や物証など、事件解決に結びつくものを探し出し、証拠品として手に入れていきます。証拠品は主人公が所属する「科研」に戻って、それぞれ専門の担当者に詳しく鑑定してもらい、それらが一体何を意味しているのかを調べます。そうして証拠品が意味することを整理しながら、事件の真相に少しずつ近付いていくのが本作のおおまかな流れとなります。


■事件を整理する
もうひとつの醍醐味とも言えるのが、証拠品から事件を整理するパート。仮説を組み立てるために必要な証拠品を選択したり、あるいは2つの証拠品から新たな事件の証拠を作り出したり、非常に重要な要素となっています。推理を間違えても何度もやり直すことが可能ですが、もちろん間違わない方が良さそうです。また、証拠品をどの部署(どの担当者)に詳しく鑑定してもらうかといった部分も間違えたくない部分。微妙な証拠品もよく考えて鑑定してもらいましょう。

(※シナリオ終了時に「可」などの評価が表示されます。これが何に影響を受けて変化しているのか今回のプレイでは残念ながら検証できなかったのですが、おそらく推理をより正しくしていくことがポイントだと思われるので、間違えても問題ない推理とは言え、ぜひ間違えないように本気で推理してみてください!)


■全部、自分の手で解決している感
捜査の一部はミニゲーム形式になっていますが、これも自然にゲームに入っていくので、テキストで勝手に話を進められるよりも、自分の頭でちゃんと考えて解決している感があり好感触。それほど難しいものもないので、ゲームのテンポを崩すようなこともありませんでした。


■出てくる知識が専門的すぎる時がある
ゲーム内で説明される鑑定結果が、一般人であるプレイヤー(あるいは鑑識官である主人公)が知る由もない内容であることがけっこう多いです。もちろん細かに説明してくれるので理解はできるのですが、薬品の成分や効能など、ゲームの軽いテイストとは裏腹にかなり踏み込んだ話が出てきたりします。本作の魅力ととらえるか、本作には本格的すぎるととらえるか、プレイヤーの感覚によって賛否が分かれそうです。とは言え、プレイに支障があるわけではないのでご安心を。


■ゲーム内の情報を再確認したい
ゲーム内で見聞きした情報を、推理時に再確認するようなシステムがあれば便利かなと感じました。ただし、これは自分で3DSの本体機能「ゲームメモ」を利用したり、実際にメモを取ったりすれば解決なのですが、ゲーム内にそういったシステムが組み込まれていればより手軽なのではないかと思います。


■総評:小気味良いシナリオと、自分の手で推理している手応えが爽快
個性的でわかりやすいキャラクターたちによって、明るいテイストのシナリオがテンポ良く進み、どんどんプレイしたくなる魅力があります。また、鑑識官というと刑事ドラマなどでは地味なイメージですが、本作の設定では本当に鑑識捜査が推理の主役(軸)になっていて、それがゲーム性と直結して魅力的な世界観を生み出しています。「鑑識捜査」からの推理にテーマを絞り込んだことで、ゲーム全体が引き締まり、わかりやすいものになっています。

現場の証拠集め、証拠の鑑定、鑑定結果から導き出される仮説の組み立て、それを実証するための新たな証拠探し、時折必要となる事件解決に必要なミニゲーム・・・事件のすべてを自分の力で解決しているような爽快感があります。反面、基本的には答えはひとつで、シナリオを振り返ると1本道で自由度は高くないのですが、マップ移動なども選択制で、1本道を感じにくいゲームのインターフェイスも優秀に感じました。

ひとつひとつのシナリオはそれほど長くないのですが(むしろ気軽にプレイしやすい長さと捉えることができました)、500円で5本のシナリオを収録、1シナリオあたり100円と考えると非常にコストパフォーマンスが良いタイトルであると思います。

【こんな人にオススメ】
・推理系アドベンチャーゲームが好きな人
・推理系ノベルゲームが好きな
・脱出ゲームが好きな人

もちろん、フィクションで本当の鑑識捜査とはかけ離れたことをしている場合も多いでしょう。それでも鑑識捜査をしている気分にはなれるし、何よりひらめきから推理がバシっとハマったときの爽快感は本作ならでは。『Flie.1』でハマった人は、問題なく『Flie.2』もプレイできそうです。


【そそれぽ】第80回、いかがでしたでしょうか?本来隔週の【そそれぽ】ですが、前回諸般の事情でお休みしてしまったので、来週もやっちゃいます!というわけで、次回もどうぞお楽しみに!


『@SIMPLE DLシリーズ Vol.21 THE 鑑識官 ~Flie.1 緊急捜査!重要証拠をタッチせよ!~』は、好評配信中で価格は500円(税込)です。

(C)2013 TOMCAT SYSTEM
(C)2013 D3 PUBLISHER


■筆者プロフィール
津久井箇人 (つくいかずひと) a.k.a. そそそ
愛内里菜らに楽曲提供をし、VOCALOID音楽のクリエイターとしても有名な作・編曲家。ゲームを紹介するブログ記事が評価され、2011年からINSIDEでライター活動を開始。レトロゲームから最新ゲーム、戦略SLGから格ゲーまで、幅広いジャンルのゲームをプレイする。
Twitter:@sososo291
ブログ:sososo activity
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  5. ニンテンドーダイレクトのミラー配信はNGー16日深夜1時からの配信にあわせて、任天堂が注意喚起

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  9. 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』では左右反転した「辛口モード」を追加! 操作性も改善

  10. 『スーパーマリオブラザーズ 35』1位をとるためのサバイバル術10箇条! 生き残るためにはコインとクッパが重要

アクセスランキングをもっと見る