人生にゲームをプラスするメディア

東京モーターショー13に『グランツーリスモ6』が出展 ― 赤い筐体に「T500 RS GT RACING WHEEL」を装着

12月5日に発売されるPS3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』。東京モーターショー2013の「グランツーリスモ」ブースでは、一足早くゲームを体験することができた。体験コーナーにはフォーミュラマシンのコックピットを再現した試遊台が並べられている。

ソニー PS3
【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
  • 【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験
12月5日に発売されるPS3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』。東京モーターショー2013の「グランツーリスモ」ブースでは、一足早くゲームを体験することができた。体験コーナーにはフォーミュラマシンのコックピットを再現した試遊台が並べられている。

同時期に開催されているロサンゼルスモーターショーでは、メルセデス・ベンツがグランツーリスモのために作り上げたコンセプトカー「メルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ」が公開されるなど、企業とのパートナーシップで新たな展開を見せる「グランツーリスモ」、グランツーリスモ6ではゲームコアシステムの刷新でよりリアルに進化を遂げた。

実際にゲームをプレイしてみると、試遊台には本格的なステアリングコントローラー『T500 RS GT RACING WHEEL』が装着され、ステアリングの操作感はより実車に近い。ゲーム画面を見るとすっきりした印象のユーザーインターフェースに変わったことが特徴的、走行画面もよりクリアな印象に変わったように思えた。

試遊台では20種類のマシンが選択可能、筑波サーキットでGT-Rをドライブしてみたが、本格的なコントローラーのため反力も大きく実車に近いステアリングさばきが求められる。走り慣れたコースであったが、思うようなラインがとれずなかなか自己ベストが出せない、もう一回トライしてみたいなと思ったところでタイムアッップ。

このように、会場ではちょっとだけ早くグランツーリスモ6を体験することができる。なお、東京モーターショー限定のコラボレーションも期待されたが、今回は会場限定で楽しめるマシンは発表されなかった。

【東京モーターショー13】発売前のグランツーリスモ6を一足早く体験

《椿山和雄@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  2. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

    『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『モンハン:ワールド』新要素をおさらい―シームレス、導蟲…注目ポイントは?【狩猟編】

  5. 孤島、砂原、水没林、凍土、火山、渓流・・・『モンスターハンターポータブル 3rd』のフィールドを巡る

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  8. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  9. 『ガンダムブレイカー3』登場キャラ一挙公開!キャストに杉田智和、石川界人、阿澄佳奈、鈴木達央など

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る