人生にゲームをプラスするメディア

PS4版『NBA 2K14』の発売が決定 ― PS3版からPS4版のアップグレードプログラム実施も発表

PS3版発売の11月7日まで後1週間となった2K Sportsの人気シリーズ最新作『NBA 2K14』ですが、本作のPS4版が日本国内でも発売決定と、テイクツー・インタラクティブ・ジャパンより発表されました。

ソニー PS4
PS4版『NBA 2K14』の発売が決定 ― PS3版からPS4版のアップグレードプログラム実施も発表
  • PS4版『NBA 2K14』の発売が決定 ― PS3版からPS4版のアップグレードプログラム実施も発表
PS3版発売の11月7日まで後1週間となった2K Sportsの人気シリーズ最新作『NBA 2K14』ですが、本作のPS4版が日本国内でも発売決定と、テイクツー・インタラクティブ・ジャパンより発表されました。

PS4版『NBA 2K14』では、次世代機テクノロジーを最大限に活用し、これまで味わったことのないバスケットボールゲームを体験出来るとのことです。

また、PS4版発売決定に伴い、PS3版からのアップグレードプログラム実施も発表されました。PS3版『NBA 2K14』の初回生産分パッケージ内に、プロダクトコードが記載されたチラシが同封されており、そのコードをPlayStation Networkにて入力することで、PlayStation Storeでのアップグレードプログラム購入が可能となるそうです。

■PS3版→PS4版アップグレードプログラム
・実施期間:2014年2月22日(土)~2014年6月30日(月)
・対象者:PS3パッケージ版『NBA 2K14』に封入されているプロダクトコード入りチラシを所持するユーザー
・提供メディア:PS4ダウンロード版
・提供価格:PS Store販売価格1,300円(税込)
※詳しい手順は11月7日に発売となるPS3版『NBA 2K14』のパッケージに同梱されているチラシを参照ください。
※消費税は5%で計算しています。消費税率が変更された場合は、その税率が適用されます。


なお、11月1日より公式サイトが大幅リニューアルされ、ゲーム情報はもちろん、プロモーション映像や多数の各種プレイ動画で『NBA 2K14』のゲーム内容が紹介されているので、注目するユーザーはチェックしてみてはいかがでしょうか。

PS4版『NBA 2K14』は、発売日・価格共に不明です。

(C) 2005-2013 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. All rights reserved. 2K, 2K Sports, the 2K logo, the 2K Sports logo, and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and individual NBA member team identifications used on or in this product are trademarks, copyrights designs and other forms of intellectual property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams and may not be used, in whole or in part, without the prior written consent of NBA Properties, Inc. (C) 2013 NBA Properties, Inc. All rights reserved.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『竜星のヴァルニール』攻めの姿勢を崩さない、珠玉の描き下ろしラフイラストを一挙公開!

    『竜星のヴァルニール』攻めの姿勢を崩さない、珠玉の描き下ろしラフイラストを一挙公開!

  2. 【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた【閲覧注意】

    【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた【閲覧注意】

  3. 『FF7』リメイク版で「ティファ」がどのような変化を遂げたかチェック─縮んだってマジ?

    『FF7』リメイク版で「ティファ」がどのような変化を遂げたかチェック─縮んだってマジ?

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  5. 『STAR WARS:スコードロン』 で少年のころに憧れた本当の「スターファイター」体験!作り込まれたシステムと臨場感あふれるUIは映画そのもの

  6. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  7. 『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

  8. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

アクセスランキングをもっと見る