人生にゲームをプラスするメディア

GMOインターネット、9億円でゲームポット買収 ─ 両社の強みを相互活用する狙い

GMOインターネットは、本日10月21日に行った取締役会において、ゲームポットの発行済株式の全てを取得し、子会社化すると発表しました。なお取得株式数は、5,803 株。取得価額は9億円となります。

ゲームビジネス その他
ゲームポット ロゴ
  • ゲームポット ロゴ
  • GMOインターネット 公式サイトショット
GMOインターネットは、本日10月21日に行った取締役会において、ゲームポットの発行済株式の全てを取得し、子会社化すると発表しました。なお取得株式数は、5,803 株。取得価額は9億円となります。

「すべての人にインターネット」とのコーポレートキャッチを掲げるGMOインターネットグループは、WEB インフラ・EC事業やインターネットメディア事業、インターネット証券事業などを展開しており、またソーシャル・スマートフォン関連事業において高成長を続けるスマートフォン向けゲーム事業などの新たな分野への積極的な投資を継続しています。

今回の子会社化は、同社グループが持つモバイル向けの運営ノウハウや顧客基盤といった強みと、PC向けオンラインゲーム事業で蓄積されたゲームポットの開発力や運営力が結びつき、相互に活用することでより多くの利用者へアプローチすることが可能と判断したためとのことです。

なおゲームポットが運営していたモバイルコンテンツ事業は、譲渡契約により株式取得日までに切り離され、AGGP Holdings, Inc.傘下に入ることとなりますが、モバイルコンテンツ事業の運営主体は2013年8月に分社化されたジーピー・モバイルであり、オンラインゲーム事業への影響はありません。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

    スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

  2. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

    任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  3. 「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

    「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

  4. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

  5. スクウェア・エニックス、『FF』『ドラクエ』最新作に警告文

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  7. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  8. 世界に通用するゲーム作りはここから生まれる・・・プラチナゲームズの本音を語る座談会(前編)

  9. 【CEDEC 2011】大規模なハイエンドゲーム開発をスクラムで~ディンプスの事例

アクセスランキングをもっと見る