人生にゲームをプラスするメディア

カナダのインディースタジオが『モンスターハンター』クローンなPC向け3Dアクション『Canto』を開発中

『Canto』は、PC向けに開発中の3人称視点の3Dファンタジーアクションゲーム。プレイヤーが巨大なクリーチャーと戦うことにフォーカスしたタイトルで、オフラインの1人ソロプレイに加え最大4人によるCo-opモードも搭載。

その他 全般
カナダのインディースタジオが『モンスターハンター』クローンなPC向け3Dアクション『Canto』を開発中
  • カナダのインディースタジオが『モンスターハンター』クローンなPC向け3Dアクション『Canto』を開発中
  • カナダのインディースタジオが『モンスターハンター』クローンなPC向け3Dアクション『Canto』を開発中
最新作が国内で300万本セールスを突破するなど相変わらずの人気っぷりを見せつけた『モンスターハンター』ですが、同シリーズに非常に良く似た3Dアクションゲーム『Canto』がここ数日いくつかの海外メディアに取り上げられ注目を集めているようです。

『Canto』は、PC向けに開発中の3人称視点の3Dファンタジーアクションゲーム。プレイヤーが巨大なクリーチャーと戦うことにフォーカスしたタイトルで、オフラインの1人ソロプレイに加え最大4人によるCo-opモードも搭載されています。ゲームにはフィールドから集めた素材や資源で武器、装備、アイテムを作り上げるクラフトシステムも搭載。つまり公式サイトの文章を読む限りでは、完全な『モンスターハンター』クローンと見て差し支えなさそうです。



一方PC向けに開発が進められているとだけあって、ビジュアルはなかなか目を引くものがあります。『Canto』を開発しているカナダのインディースタジオTetrahedral Interactiveは、ハイパフォーマンスなタイトルに向けたゲームエンジンや開発ツールなどに特化した人員らが在籍しており、過去には『Need for Speed』や『EVE Online』、『Sleeping Dogs』などのタイトルに携わったスタッフも居るそうです。同スタジオは2012年に設立されたばかりとなっていますが、高品質なグラフィックのワケも頷けます。

ただ現時点では完全な『モンスターハンター』クローンと化してしまっており、今後システムやメカニック面で違いが出せるか注目したいところ。『Canto』の発売時期は未定ですが、今週中にもプレイヤーアニメーションに関する情報が公開される予定となっているようです。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  2. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  3. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  4. ポケモン「カビゴン」が約1.5mのクッションに…気持ち良すぎて起きられない!?

  5. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る