人生にゲームをプラスするメディア

PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開

ガストは、PlayStation 3/PS Vita『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~』の新情報として、「王国依頼」や「PS3版とPS Vita版の違い」などを公開しました。

ソニー PS3
PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
  • PS3版とPS Vita版の違いは?『新・ロロナのアトリエ』、王国依頼やPS3版とPS Vita版のコスチュームなど公開
ガストは、PlayStation 3/PS Vita『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~』の新情報として、「王国依頼」や「PS3版とPS Vita版の違い」などを公開しました。

『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~』は、『ロロナのアトリエ』を完全リニューアルしたタイトルで、『メルルのアトリエ』をベースにゲームシステムを再構築した新約錬金術RPGです。物語の舞台は、小さな王国アーランドに建っているお客さんが一人も来ない錬金術のアトリエ。そんなアトリエに「3年以内に仕事ができることを証明できなければ、アトリエの営業許可を取り上げる」という知らせが来たことから、主人公のロロナは、アトリエを守り、錬金術で人々に貢献することになります。

今回、新情報として公開されたのは、「王国依頼」「調合システムおさらい」「戦闘システムおさらい」「PS3版とPS Vita版の違い」「コスチューム紹介」の5つです。新旧必殺技比較や、PS3版とPS Vita版ではコスチュームに違いがあることなど、新しい『ロロナのアトリエ』が気になる内容となっています。

■「王国依頼」
王国依頼は、指定されているアイテムを納品して達成する、アトリエを救うためのものです。本作では、必須となるメインの依頼とは別に、任意の依頼が存在します。任意の依頼をクリアすると、最大HPアップや通常より早く入手できる参考書など、魅力的なボーナスがあります。

任意依頼によるボーナスを取得するためには、依頼内容を確認して、内容を達成する必要があります。依頼をクリアすると3×3のマスが埋まり、クリアした縦・横・斜めのラインに応じてボーナスを取得可能。メイン依頼は、クリアするとマスの中心にスタンプが押されるため、ボーナスが一気に解放されます。報告は王国依頼と同様に、ステルクに行うため、まとめて報告することができます。

■「調合システムおさらい」
調合は、プレイヤーが特性を選択することができるため、完成アイテムの効果の幅が無限大に広がっています。特性は、調合したアイテムのコストLv分だけつけることが可能です。2つの特性を組み合わせることで、さらに効果の高い特性が出現する新たな調合要素「特性の合成」も。高コスト特性の追加など、プレイヤーが試行錯誤できる要素が増え、調合のやりこみ度が増しています。

■「戦闘システムおさらい」
戦闘システムは、『メルルのアトリエPlus』をベースに大幅に変更され、『ロロナのアトリエ』には存在しなかった行動順の視覚化や、MPの導入による戦略性の向上が図られています。また、アシストとスキル、必殺技がより派手に迫力のあるものへ進化。『ロロナのアトリエ』とは違うダイナミックな必殺技を見ることができます。さらに、ターン制バトルで、素早さの高いキャラから行動するスピード感溢れるバトルシステムになっています。

■「PS3版とPS Vita版の違い」
PS3版とPS Vita版の大きな違いは、コスチュームです。コスチュームは、該当タイトルのゲームデータと連動して解放。たとえば、PS3版には「セイラーフリル(『ロロナのアトリエ』ゲームデータと引換券で交換)」や「ふわふわ帽子」、PS Vita版には「ワイルドサマー(『ロロナのアトリエ』ゲームデータと引換券で交換)」が登場します。

さらに、PS3版は、各PlusシリーズのExtraに追加された特典画像を再収録しています。おまけ画像はPS3版とPS Vita版共通ですが、PS3版は特典画像として設定画像や、メインビジュアルなど盛りだくさんな内容となっています。

■「コスチューム紹介」
ステルクの新コスチュームとして「オーシャンリーダー」と「レトロワーカー」が登場します。「オーシャンリーダー」は、ステルクの普段の装いから想像しがたいラフな服装ですが、意外にマッチしています。サングラスをかければ、海の似合う男ステルクに。深紅のジャケットに金のリベットの付いた「レトロワーカー」は、コンサートの主役のような注目度抜群のコスチュームです。

『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~』は、2013年11月21日発売予定で、PlayStation 3は通常版7,140円(税込)、プレミアムボックス10.290(税込)、PS Vitaは通常価格6,090円(税込)、プレミアムボックス8,190円(税込)です。

(c)GUST CO.,LTD.2013 All rights reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  2. 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』ハッカーチームが電脳空間でテリトリーを奪い合う! 新要素や新キャラを公開

    『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』ハッカーチームが電脳空間でテリトリーを奪い合う! 新要素や新キャラを公開

  3. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

    【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  4. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  5. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  8. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  9. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  10. 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

アクセスランキングをもっと見る