人生にゲームをプラスするメディア

『牧場物語』シリーズを手掛けた和田氏プロデュース『ホームタウンストーリー』、2013年12月12日発売決定

トイボックスは、ニンテンドー3DSソフト『ホームタウンストーリー』を2013年12月12日に発売すると発表しました。

任天堂 3DS
お店をつくろう
  • お店をつくろう
  • お店をつくろう
  • お店デコレーション
  • お店デコレーション
  • お店デコレーション
  • 絆のものがたり
  • 絆のものがたり
  • 絆のものがたり
トイボックスは、ニンテンドー3DSソフト『ホームタウンストーリー』を2013年12月12日に発売すると発表しました。

『ホームタウンストーリー』は、お店を経営しながら、村の人々とのふれあいや物語を楽しむハートフルアドベンチャーゲームです。プレイヤーは、行商人から仕入れたり、イベントなどで入手した商品を売って、「ばあば」から引き継いだ小さなお店を少しずつ大きくしていきます。本作の企画プロデュースは『牧場物語』シリーズを手掛けた和田康宏氏、キャラクターデザインはにしだあつこ氏、音楽は植松伸夫氏とドッグイヤー・レコーズが担当。販売は、スパイク・チュンソフトが行います。

■ストーリー
ことの始まりは一通の手紙だった。
「ばあばがいなくなって困っています。ばあばのお店を手伝ってください。」
誰からともわからない手紙に戸惑いながらも、主人公は幼い頃を過ごした村へと向かう。
ばあばがやっていたという小さなお店には何もなく、ポチカルという妖精が待っていた。
ポチカルとともに、慣れないながらもお店を始める主人公。
さて、これからどんな人と出会い、どんな出来事が起こるのだろうか…!

■キャラクター
・主人公
特に目的もなく、なんとなく毎日を過ごしていたが、ある日届いた手紙をきっかけに、幼少時を過ごした村を訪れ、ばあばのお店を引き継ぐことになった。

・ポチカル
ばあばのお店で出会った妖精。お店のことをいろいろ教えてくれる。生意気そうに見えるけど素直で優しい性格。

主人公キャラは、、性別・肌の色・表情・髪型・髪の色・瞳の色・服装を選ぶことができます。髪型と髪の色はゲーム中に、自由に変更可能です。服の種類は、条件をクリアすることで増えていきます。

村には、いろいろな人が住んでいます。夢や悩みなどを抱えている住人たちと会話をすることで、イベントが発生。また、笑える物語から泣ける物語まで楽しむこともできます。キャラクターは、人間だけでなく、精霊や動物なども登場。最大100人もの住人と、コミュニケーションを取ることができます。イベントは500種類以上。多彩なキャラクターが織りなす絆の物語を楽しんでください。

『ホームタウンストーリー』は、2013年12月12日発売予定で価格は4,800円(税込)です。

(c)2013 TOYBOX Inc. All Rights Reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

    『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  3. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  4. 『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  9. 『スマブラ for Wii U』数々のコントローラに対応したアクションガイド公開、ボタン配置はカスタマイズ可能

  10. 『あつまれ どうぶつの森』の「雑草」って意外と使えるんじゃない? 売る・DIYの材料以外の活用方法

アクセスランキングをもっと見る