人生にゲームをプラスするメディア

【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能

ロケットカンパニー株式会社が、今から約15年前に流行した腕時計型の液晶玩具『メダロッチ』をスマートフォンアプリとして復刻しました。同社のブースにて試遊も可能です。

モバイル・スマートフォン iPhone
【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
  • 【東京ゲームショウ2013】ロケットカンパニー、iOS版『メダロッチ』をリリース ブースにて試遊も可能
ロケットカンパニー株式会社が、今から約15年前に流行した腕時計型の液晶玩具『メダロッチ』をスマートフォンアプリとして復刻しました。同社のブースにて試遊も可能です。

『メダロッチ』は、ミニゲームをクリアしてエネルギーとオイルを補給しつつティンペット(骨組み)にパーツを装着しロボット「メダロット」を組み立てていくゲームです。今回リリースされたiOS版『メダロッチ』は、発売当時の玩具をそのまま端末の画面上に再現したデザインとなっています。

液晶画面もそのまま。写真ではお伝えできませんが、サウンドも液晶ドット絵の玩具によくある「ピコピコ音」でレトロな雰囲気がちゃんと再現されています。

ちょっと液晶部分が小さいな…と感じた時は液晶画面だけ拡大表示することも可能です。当然ですがミニゲームをプレイする時はこっちの方が断然プレイしやすいですね。

とりあえず上半身にパーツを付けたところ。なんだかバランスが悪い…。経験値は時間経過で貯まる仕組みなのでのんびりプレイもOKだそうですが、スマートフォンを振って振動を与えると蓄積スピードが一気にUPします。この機能はオリジナルの玩具にパンチとチョップの振動で経験値が貯まる「パンチョシステム」という育成システムが搭載されていたことにちなんでいるのだとか。

現在はiOS版のみの提供ですが、9月下旬にはAndroid版の配信もスタート予定だそうです。
《籠谷千穂》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

    「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

  2. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  3. あの伝説のRPGが24年ぶりにリメイク!『桃太郎伝説』4月1日に復活

    あの伝説のRPGが24年ぶりにリメイク!『桃太郎伝説』4月1日に復活

  4. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  5. 『FGO』第2部第3章は中華系サーヴァントがズラリ!中国の正史「二十四史」で活躍した時代を知ろう

  6. 『ウマ娘』新ミーム「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」誕生か?確信的発言に“ゾクッ”とするトレーナー続出

  7. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  8. 『ウマ娘』ナリタブライアンの二つ名「影をも恐れぬ怪物」の条件が厳しいのは“史実”が原因!?─競走馬時代の驚くべき実績が、壁となって立ちはだかる

  9. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  10. 【FGO】マルタレベル&絆MAX記念!町娘から聖女になった少女の背景に迫るーマルタが言う「彼」とは?

アクセスランキングをもっと見る