人生にゲームをプラスするメディア

『真・三國無双7 猛将伝』に新キャラ「于禁」参戦 ― 高画質なPS4版の最新画像もチェック

コーエーテクモゲームスは、PS3ソフト『真・三國無双7 猛将伝』および、PS4/PS3/PS Vitaソフト『真・三國無双7 with 猛将伝』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
新プレイアブルキャラクター「于禁」参戦
  • 新プレイアブルキャラクター「于禁」参戦
  • 得意武器・三尖刀は大きな刀身を持つ長柄の武器
  • 光属性のチャージ攻撃を放つことで強力な攻撃を繰り出せる
  • 于禁
  • [PS4]鎧の光沢など細かなビジュアル面が強化
  • [PS4]炎の描写もより美しく
  • [PS4]虎牢関に待ち受ける呂布
  • [PS4]大量の敵を描写
コーエーテクモゲームスは、PS3ソフト『真・三國無双7 猛将伝』および、PS4/PS3/PS Vitaソフト『真・三國無双7 with 猛将伝』の最新情報を公開しました。

『真・三國無双7 猛将伝』は、タクティカルアクションゲーム『真・三國無双』シリーズ第7弾『真・三國無双7』をさらに遊び尽くすための新要素をふんだんに盛り込んだ続編作品です。新武将や新モードが登場するほか、前作のモードも更に遊びやすくパワーアップして収録されます。同時発売となるPS4/PS3/PS Vita『真・三國無双7 with 猛将伝』は、『真・三國無双7』と『猛将伝』を1本のソフトで楽しむことができます。

本作に、新プレイアブルキャラクターとして「于禁」が参戦することが明らかになりました。これまでも一般武将として目にすることも多かった人物が、いよいよプレイヤーキャラクターとして使用できるようになります。

■于禁(CV:宮内敦士)
勢力:魏 得意武器:三尖刀(さんせんとう)

曹操の下で立身出世を遂げた将。数々の戦いで功績を挙げ、その威名を天下に鳴り響かせる。一方で軍規を重んじ。融通の利かぬ性格から敵味方問わず恐れられていた。


また、PS4版『真・三國無双7 with 猛将伝』の最新画像も到着しています。戦場にて、一騎当千の活躍を見せる趙雲、劉備との出会い、更には、虎牢関に待ち受ける猛将・呂布の姿が垣間見えます。光の描写や、より多くの人数を一度に画面上に表示するなど、他機種版以上のグラフィッククオリティを画像でも確認することができます。

さまざまな機種で発売される本作。お好みの環境で購入するパッケージを選んでみてください。


『真・三國無双7 猛将伝』は、2013年11月28日発売予定。価格は、パッケージ版が5,040円(税込)、ダウンロード版が4,500円(税込)です。

PS3版『真・三國無双7 with 猛将伝』は、2013年11月28日発売予定。価格は、パッケージ版が7,560円(税込)、ダウンロード版が6,600円(税込)です。

PS Vita版『真・三國無双7 with 猛将伝』は、2013年11月28日発売予定。価格は、パッケージ版が7,140円(税込)、ダウンロード版が6,300円(税込)です。

PS4版『真・三國無双7 with 猛将伝』は、2014年2月22日発売予定で価格は未定です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  2. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

    あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  3. 『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

    『Ghostwire: Tokyo』の看板が超リアル…! よく見ると「きさらぎ駅」まで混じってる!?

  4. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  5. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  9. 『デジモンストーリー』最新作となる『ハッカーズメモリー』発表! PS4/PS Vitaで2017年発売─前作『サイバースルゥース』も収録

  10. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

アクセスランキングをもっと見る