人生にゲームをプラスするメディア

【SCEJA Press Conference 2013】 あの「ラブライブ!」がVitaに登場―ライブクリエイトアクション『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』が発表

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、「SCEJA Press Conference 2013」にて、新作PS Vitaソフト『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』を発表しました。

ソニー PSV
【SCEJA Press Conference 2013】 あの「ラブライブ!」がVitaに登場―ライブクリエイトアクション『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』が発表
  • 【SCEJA Press Conference 2013】 あの「ラブライブ!」がVitaに登場―ライブクリエイトアクション『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』が発表
  • 【SCEJA Press Conference 2013】 あの「ラブライブ!」がVitaに登場―ライブクリエイトアクション『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』が発表
  • 【SCEJA Press Conference 2013】 あの「ラブライブ!」がVitaに登場―ライブクリエイトアクション『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』が発表
  • 『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、「SCEJA Press Conference 2013」にて、新作PS Vitaソフト『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』を発表しました。

美少女スクールアイドルグループ「μ's」が活躍する、新世代アイドルプロジェクト「ラブライブ!」。雑誌・音楽・アニメの合同プロジェクトとして開始され、これまでに雑誌連載、CDリリース、TVアニメなどの様々な媒体で幅広い人気を獲得してきた「ラブライブ!」がついにPS Vitaでゲーム化されることが判明しました。

ゲームは「μ's」の 3日間のライブを盛り上げて成功に導くことが目的で、ジャンルはライブクリエイトアクションとなります。開発は、リズムゲームの分野を得意とするデベロッパーであり、『初音ミク Project DIVA』などの開発で知られるディンゴが担当するとのこと。

公開された映像でも、アニメ版の印象そのままに元気いっぱいのステージパフォーマンスをみせるメンバー達の姿が映し出されていました。ゲームの詳細は不明なものの、「ラブライブ!」ファンのみならず、音楽ゲームファンなら要注目のタイトルとなりそうですね。

『ラブライブ! スクールアイドルパラダイス』は「Vol.1 Printemps unit」と「Vol.2 BiBi unit」と「Vol.3 lily white unit」の3バージョン展開で、発売日は2014年5月予定。価格はそれぞれ6,804円(税込)。限定版は10,479円(税込)で、初回限定盤にはねんどろいどぷちが3体同梱されます。
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

  2. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  3. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  6. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  7. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  8. 『ELDEN RING』で思わずキレた!マジで辛かったポイント3選―手強いボスから、地味~にシンドイ道中まで

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『Ghost of Tsushima』腰を抜かして逃げ出すのも仕方ない? 蒙古兵目線で境井仁の恐ろしさを考えてみる【ネタバレあり】

アクセスランキングをもっと見る