人生にゲームをプラスするメディア

【gamescom 2013】PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開

PlayStation gamescom 2013 プレスカンファレンスで欧州での発売日が発表されたPlayStation 4ですが、今回PS4専用周辺機器と、専用ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)のカラーバリエーションが公開されました

ソニー PS4
PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
  • PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開
PlayStation gamescom 2013 プレスカンファレンスで北米及び欧州の発売日が発表されたPlayStation 4ですが、今回PS4専用周辺機器と、専用ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)のカラーバリエーションが公開されました。

DUALSHOCK 4のカラーリングは「マグマ・レッド」および「ウェイブ・ブルー」の2色。欧州では59ユーロ/英54ポンドでPS4本体と同時発売、北米およびラテンアメリカ地域では59USドル/59カナダドルで年末以降に発売が予定されています。

専用周辺機器はPS4本体を介することなくDUALSHOCK 4を2つ充電可能な「DUALSHOCK 4 充電スタンド」が欧州で29ユーロ/英25ポンド、PS4を縦置きにすることで省スペースで使用可能となる「縦置きスタンド」が19ユーロ/英16ポンドでPS4本体と同時発売が予定されています。

さらにこれまでに発売された「PS Moveナビゲーションコントローラー」、「PlayStation Moveモーションコントローラー」がPS4でも使用可能になることに加え、欧州と北米で発売された「Wireless Stereo Headset」(CECHYA-0080)と「PULSE wireless stereo headset - Elite Edition」(CECHYA-0086)が今後のシステムソフトウェアアップデートでPS4で使用可能になることも公表されました。

PS4専用周辺機器とDUALSHOCK 4カラーバリエーションの詳細が公開

《G.Suzuki》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『ZERO DIVIDE 2』ゲームアーカイブスで5月12日より配信開始

    『ZERO DIVIDE 2』ゲームアーカイブスで5月12日より配信開始

  4. 最終日は火防女と人食いミルドレットがお出迎え! ─ 「DARK SOULS CAFE」篝火消灯式も開催

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  6. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  8. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  9. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る