人生にゲームをプラスするメディア

カプコン、3月期第1四半期『バイオハザード』『ドラゴンズドグマ』など売れ行きは伸びるも、増益に結び付かず

カプコンは、2014年3月期第1四半期の連結業績を発表しました。

ゲームビジネス 市場
カプコン、3月期第1四半期『バイオハザード』『ドラゴンズドグマ』など売れ行きは伸びるも、増益に結び付かず
  • カプコン、3月期第1四半期『バイオハザード』『ドラゴンズドグマ』など売れ行きは伸びるも、増益に結び付かず
カプコンは、2014年3月期第1四半期の連結業績を発表しました。

発表によると、売上高174億5700万円(前年比6.2%減)、営業利益7億2300万円(前年比72.9%減)、経常利益11億5100万円(前年比47.9%減)、四半期純利益は8億2800万円(37.3%減)となりました。

パッケージゲームの売れ行きに関しては、マルチプラットフォームで展開した『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』は計画通りの推移、PS3/Xbox360用『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』は底堅い売れ行き、オンラインゲーム『モンスターハンター フロンティアG』は健闘、台湾で配信を開始したブラウザゲーム『鬼武者Soul』は順調な滑り出しとされています。

しかしながら、パッケージソフトの販売単価が低下したこと、モバイルコンテンツで有力タイトルが欠けたことなどを原因として、デジタルコンテンツ事業の売上高は124億5400万円(前年比9.4%減)、営業利益が4億2300万円(前年比82.4%減)の減収減益となりました。

2014年3月期の業績予想については、2013年5月8日に発表された業績予想から変更はないとのことです。

(C)CAPCOM
《井口 宏菜》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

    スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

  2. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

    【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  3. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

    レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  4. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  5. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  6. ポケモンセンター初売りレポート'07

  7. 東広島から日本のRPGで世界を狙う!E3にも出展したケムコの戦略に迫る

  8. 美少女に癒やされたい人必見?まったりVRババ抜き『OldMaidGirl』Steam配信開始

  9. 「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

  10. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

アクセスランキングをもっと見る