6月10日に米国で開催されたE3のプレスカンファレンスにて発表された『Destiny of Spirits:ASIA』の公式サイトが、このたびオープンしました。
『Destiny of Spirits:ASIA』は、凶暴化したカオス・スピリッツにより、地球全体がカオスの闇に覆われてしまった世界を舞台に、運命に導かれしスピリッツマスターとなって世界各地の強力なスピリッツたちを集めて、カオス・スピリッツに立ち向かい、地球の浄化を目指すグローバル・ロケーションゲームです。
「スピリッツ」とは、古くから世界中で精霊、怪物、神、伝説などと呼ばれてきた存在を指します。その数は、全世界で数百種類にも及び、多彩なスピリッツがあなたを待っているのです。そして、世界中から集めたスピリッツを育ててバトルに臨み、カオス・スピリッツを打破してください。
本作のユニークな特徴のひとつとして、プレイヤーの生年月日を元に運勢を導き出し、毎日変化する運勢がその日のプレイに大きな影響を与える、東洋の九星占術と西洋の12占星術を融合した、「デスティニーエンジン」があります。
登録の際に生年月日を入力し、そのデータによってゲーム内容が左右されるため、本作を同じ日に遊んでいても、ユーザーが変わればまったく別の手応えになる可能性を秘めています。
その一例として、「デスティニーエンジン」により世界中のプレイヤーの中から相性の良いフレンドが導き出されるというシステムがあります。フレンドがいれば「トレード」「運命召喚」「デスティニーストライク」など、優位にゲームを進めることができます。また、フレンドのスピリッツをレンタルしてパーティの強化も可能です。
バトルは、リアルタイムで行われます。戦況に合わせて攻撃するターゲットを変更したり、
効果的なスキルを発動して全ての敵を倒すべし。フレンドによる強力な援護攻撃「デスティニーストライク」で一発逆転もあり得るかも。
なお、本作のタイトルに「アジア」の文字がありますが、これは世界を「アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」の3つの地域に分けていることを意味します。それぞれのタイトルごとに登場するスピリッツが異なるので、現実世界で他の地域に足を運んだり、他の地域のプレイヤーとフレンドになることで、各地域特有のスピリッツを獲得することができます。積極的にコミュニケーションすることで、あなたのパーティは確実に強化されていきます。
グローバル・ロケーションというジャンルの通り、世界規模での活動が攻略の鍵となる『Destiny of Spirits:ASIA』。正確な発売日はまだ未定ですが、公式サイトがオープンしたことで、今後の続報にも期待が持てます。ユニークなシステムを採用している本作は、今後も要チェックと言えるでしょう。
『Destiny of Spirits:ASIA』は、2013年配信予定。価格は基本無料のアイテム課金制です。
(C)Sony Computer Entertainment Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
-
【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も
-
尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】
-
ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす
-
遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』主要人物のストーリーを公開!八神とはどのように関わるのか…
-
ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
躙り寄るゾンビに背筋も凍る心霊現象…!寝苦しい夏に遊びたいPS4のホラーゲーム5選─ただし怖すぎて、眠れなくなっても自己責任で
-
『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!