人生にゲームをプラスするメディア

初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリアチケットが150組300名のプレコミュログインユーザーにプレゼント

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレコミュログインユーザーを対象に、初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリア(夜公演)150組300名様を招待すると発表しました。

ソニー その他
初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリアチケットが150組300名のプレコミュログインユーザーにプレゼント
  • 初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリアチケットが150組300名のプレコミュログインユーザーにプレゼント
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレコミュログインユーザーを対象に、初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリア(夜公演)150組300名様を招待すると発表しました。

「プレコミュ」は、「プレイステーション」ファンのための公式コミュニティサイトです。ゲームタイトルの情報発信をはじめ、「プレイステーション」ファンが集まってお気に入りのゲームタイトルについてみんなで語り合うことができるオフィシャルコミュニティです。

今回、この公式コミュニティサイト「プレコミュ」ログインユーザーを対象に、2013年8月30日に横浜アリーナにて開催される、初音ミク「マジカルミライ2013」のマジ・エリア(夜公演)150組300名様が招待されることが決定しました。

初音ミク「マジカルミライ2013」は、本気(マジ)なコンサートと、初音ミクの文化(カルチャー)のこれまでと未来(ミライ)「初音ミクのすべて」を1日で楽しめるユーザー参加型文化際です。初音ミクの全てのファンにささげる過去最大規模の「誕生日前夜祭コンサート」。 家族や友だち同士で気軽に来て貰いたいという思いを込めた「U-18 優先コンサート」 1人、1人がクリエイター。つくることの楽しさを体感できる「ワークショップ」。これまでの初音ミクが辿った軌跡を振り返る「特別展示」。ワクワクする企画やコラボレーショングッズが目白押しの「企業ブース」。 などなど・・・盛りだくさんな内容にて、絶賛準備中です。

本日7月26日より、「プレコミュ」にて募集が開始されているので是非応募してみてください。

(C)Crypton Future Media,INC. www.piapro.net piapro
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  5. 『モンハン:ワールド』もうキャンプ送りはイヤだ! 初心者がモンスターを狩るための10ヶ条【特集】

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る