「ジョジョの奇妙な冒険」の独特な作品世界やキャラクターの魅力を再現した対戦格闘アクションゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』。波紋、騎乗、流法など、作品に登場した異なるバトルスタイルを、対戦格闘アクションというゲームシステムで表現。また、原作者・荒木飛呂彦氏の絵がそのまま動きだしたかのような美麗グラフィックは、原作ファンも納得するクオリティとなっており、発売が待たれている一作です。
そんな『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』に登場するキャラクターを集め、CPU同士というレギュレーションの条件の中で誰が最強なのかを決定するべく「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルリーグ」が開催されました。現段階では、各グループに分かれた総当たり式の予選が既に行われ、そこから勝ち上がった12名に加え、シード権を持つ3名、そして謎の1枠を含み、計16名の決勝トーナメントが行われる予定でした。
しかしこのたび、謎だった1枠を巡って新たな予選「グループG」を開催すると発表しました。グループGの参加枠は3名。その中でもっとも強かった1名が、決勝トーナメントへ進みます。
ですが、グループGの戦いが熾烈を極めるであろうことは、想像に難くありません。すでに2名の参加が決定していますが、なんと「ディオ・ブランドー(第一部)」「エンリコ・プッチ(第六部)」という顔ぶれ。どちらも、第一部と第六部のボスとして君臨し、それぞれの「ジョジョ」を極限まで追いつめました。ボス2名を擁するこの予選は、激戦を繰り広げることになるでしょう。
加えて、グループGの最後の1名は、敗者復活枠であるとの発表も併せてありました。7月に行なわれた予選グループA~Fで惜しくも決勝トーナメント進出を逃したキャラクターの中から1 名が、予選グループGに復活参戦します。復活できるのは、7月24日~7月30日の期間中、最も応援ツイート数を集めたキャラなので、応援したいキャラがいる方は、公式サイトにあるキャンペーン詳細に目を通した上で、参加してみてはいかがでしょうか。
そして、グループGの激戦の模様と、予選グループを勝ち上がった13名とシード権確保の3名を合わせた総勢16名による決勝トーナメント抽選会を、8月7日にUstremで生配信による放送が実施されます。過酷極まりないグループGの対決に加え、優勝を大きく左右しかねない抽選会を、リアルタイムで視聴できるチャンスです。
しかもその配信の中で、新発表のキャラクターを加えた最新PVの先行公開も予定しているとのこと。予選グループG、抽選会に加え、第6弾PVもお披露目となる8月7日の生配信は、ファンならずとも見逃せない放送と言えるでしょう。
まだまだ驚きの続く『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』。8月7日を心待ちにするもよし、敗者復活キャンペーンに一票を投じるもよし。心躍る生配信に備え、おのおの「覚悟」を決めましょう。
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』は2013年8月29日発売予定。価格は通常版が7,980円(税込)、「黄金体験BOX」が16,980円(税込)です。
(C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
(C)2013 NBGI
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
バンダイナムコエンターテインメント
-
『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』のプロデュー…
-
キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加
-
『スーパーロボット大戦Y』超限定版が予約開始!オリジナル主人公機「ルーンドラッヘ」のROBOT魂も付属
-
新作『スパロボ』早くも発売日発表『スーパーロボット大戦Y』2025年8月28日に発売決定!「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」「SSSS.DYNAZENON」新規参戦明らかに
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート