人生にゲームをプラスするメディア

【GTMF2013】Game Tools & Middleware Forum 2013大阪会場フォトレポート

7月19日に開催されたGTMF2013大阪会場の、セッション以外の雰囲気をフォトレポートでお届けします。

ゲームビジネス その他
廊下、またの名をエキスポ。
  • 廊下、またの名をエキスポ。
  • 終始このような状態でごった返していました。
  • ネットワークゲーム向けミドルウェア『モノビットエンジン』。
  • ゲーマーなら誰しもが見た経験のあるロゴ、それがCRI.
  • コードのお医者さんCoverity。
  • オンラインゲーム開発エンジン『Photon Cloud』。
  • ワコムのペンタブレット。なぜかNIGORO楢村氏が本気の絵(人間の手)を描いていました。
  • 総合系なボーンデジタル。
7月19日に開催されたGTMF2013大阪会場の、セッション以外の雰囲気をフォトレポートでお届けします。

以前はホールをまるまる1つ展示用スペースに使っていたこともありましたが、今年は会場となったKKR HOTEL OSAKA3階の廊下を専有するだけの形であったため、面積的には控えめ。その分というべきか、人口密度はただならぬ水準で、もろもろの機材を抱えながら歩きまわるのに苦労するくらいでした。会場はブースを見に来ているのか、移動しているだけなのか、はたまた迷って立ち往生しているだけなのか、大勢の来場者でごった返していました。

中でも注目度が高かったのはまずPS Vitaの脈動検出。「カメラから脈拍」の技術にだけフォーカスしていえば、今年3月ごろには富士通からアナウンスがあったほか、Valveのバイオフィードバック技術の話題が広まったばかりですが、やはりゲームハードとしては異彩を放つ存在です。ちなみに、記者が試しにその場で意図的に血中酸素濃度を下げてみたところ、きちんと即座にデータに反映されました。これには現場の担当者も驚いた様子で「ちゃんと(計測が機能)してるんだ!」。
(※ 訓練を受けずに真似をしないでください)

そして、ミドルウェアとは直接関係ありませんが、Epic Gamesのブースになぜか持ち込まれていたOculus Rift。デモンストレーションはただひたすらジェットコースターの周回コースを回る様子を体験するだけという、ゲームとは程遠い映像作品でしたが、噂に違わぬ没入感。着装した方からは、「何ができるかとかいう問題じゃない」「これは本当に子供にプレイさせてはいけない」といった声も。

大阪で先行開催されるというやや異色のスケジューリングのGTMF、来年の大阪にやってくるミドルウェアもまた、ゲームに進歩と革新をもたらす存在であるに違いありません。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

    戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  3. 「レトロスタジオ回顧録」概要

    「レトロスタジオ回顧録」概要

  4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  5. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  6. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  7. 目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?

  8. ポケモンセンター初売りレポート'07

アクセスランキングをもっと見る