多彩な武器を使いこなし、雑魚を薙ぎ払い、強敵と対峙するアクションRPGとして生まれた初代『ドラッグ オン ドラグーン』と、その方向性を正統進化させた『ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒』。そのシリーズを踏襲する本作ですが、戦闘システムなどの詳細はこれまで謎のままでした。
ですがこのたび、新キャラクターの公開をはじめ、戦闘面の情報などが明かされました。本シリーズには欠かせないドラゴンとの共闘も含まれているので、シリーズファンの方は必見です。
■新キャラクター「フォウ」 ─ 旺盛な欲望を、劣等感で縛りつける優等生
シリーズ初の女性主人公であるゼロを長女に持つ、ウタウタイ姉妹の五女。山の国を治めている彼女は、優等生のような対応と口調を備えており、人の話もきちんと聞く真面目な性格をしています。しかし四角四面の性格の裏側には、歪んだ劣等感が隠されています。他のウタウタイ同様に性欲は旺盛ながらも、抑圧された性格が故に性行為に及ぶ事が出来ず、その結果、姉妹の中で唯一の処女。
これまで公開された姉妹の中でもっとも良識的……かと思いきや、フォウの内面にも葛藤や歪みが渦巻いてるようです。それを表面化させないのは、理性による抑制か、臆病さに起因する意気地のなさか。どちらにせよ、枷が外れた時の反動が一番怖いキャラクターになるかもしれません。
反面、「私、ゼロ姉様とは戦いたくない……」との発言もあり、欲望に打ち勝つ可能性も残されているようにも見受けられます。いい人ほど報われないというのは、どの世界でも言われることですが、姉妹の良心としての存在感も期待したいところです。
■BATTLE ─ 地上戦
地上戦とは、ゼロを操作し戦闘を行う通常のバトル。使徒との連携や、新しくなった武器チェンジシステムを駆使し、襲い来る敵を殲滅しましょう。特定の条件下では、ドラゴンを呼び出すことも可能で、強力な援護攻撃をしてくれます。
ゼロを操作して敵を薙ぎ払う地上戦は、これまでのシリーズと同様の戦闘モードとなりそうです。もちろん、グラフィックから操作性に至るまで飛躍的な進歩を遂げていますが、シリーズを通したプレイ感が受け継がれていることは、ファンへの朗報と言えるでしょう。
また、今回明かされた地上戦以外にも『ドラッグ オン ドラグーン』ならではの、ドラゴンに騎乗して地上の敵を掃討する[「なぎ払う」の言い回しが連続しているので。]「地上決戦」や、大空へ飛翔し来襲する敵を撃ち落す「上空戦」なども用意されているとのことです。こちらの情報は、続報をお待ち下さい。
■SYSTEM 「武器チェンジ」WEAPON CHANGE
シリーズでお馴染みの戦闘中での武器チェンジシステムがさらに進化し、本作ではバトルを中断することなく、攻撃アクションの最中にリアルタイムで武器の切り替えが可能に。状況に合わせた瞬時な武器チェンジを実行し、敵の種類や状況を常に見極めて武器を選択すれば、戦闘を有利に進められます。また、武器を組み合わせて次々に攻撃を加える事で一方的なコンボ攻撃ができたり、武器を成長させるやり込みなど、様々な要素を備えています。
●剣 SWORD
前方範囲や回転攻撃、打ち上げなどバリエーション豊かな攻撃が可能で、攻撃範囲と攻撃速度のバランスも良く、とても扱いやすい武器。コンボを繋げやすく、血飛沫によって上昇するテンションを上げやすい。
●槍 SPEAR
前方範囲や突進攻撃など前方に対して強力なアドバンテージを持つ武器。攻撃速度は剣には劣るが、その一撃は重い。大きな盾を持ち剣では攻撃が弾かれてしまうような敵でも、槍であれば打ち破ることが可能。
武器の成長要素も本シリーズの特徴であり、それが『ドラッグ オン ドラグーン3』にも継承されていることが判明しました。なお、1作目2作目には、武器の成長に伴って武器ごとに秘められた物語が明かされていく「ウェポンストーリー」がありましたが、本作に実装されているのかは、現段階では不明です。こちらも、新たな情報を待ちましょう。
新たな方向性となる新キャラクラーの公開をはじめ、いよいよ戦闘システムの詳細も語られ始めた『ドラッグ オン ドラグーン3』。徐々に積み上げられていく情報から見えてくる世界観や雰囲気を味わいつつ、次の発表を待ちましょう。
『ドラッグ オン ドラグーン3』は、10月31日発売予定で、価格は通常版が7,980円(税込)、スクウェア・エニックスe-STORE専売の『DRAG-ON DRAGOON 10周年記念BOX』が19,800円(税込)です。
(C) 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Character Design : Kimihiko Fujisaka.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ
-
意外とカワイイ面もある!? 『Ghost of Tsushima』蒙古密着24時
-
祝・初代PlayStation誕生25周年!「PS4 Pro」など豪華プレゼントが当たる「#プレイステーションの日」キャンペーンがスタート
-
『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!
-
『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
-
『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり
-
『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」
-
『バイオハザード7』“スーワゲーターズ”取材映像が公開―無料配信エピソード「Not A Hero」も配信間近
-
『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】