人生にゲームをプラスするメディア

『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の開発者コメントが公開

アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSソフト 『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の特製壁紙第7弾配布開始と、開発者コメントを公開したと発表しました。

任天堂 3DS
特製壁紙第7弾
  • 特製壁紙第7弾
  • 『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の開発者コメントが公開
  • 『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の開発者コメントが公開
  • オリジナル最強番長投稿
アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSソフト 『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の特製壁紙第7弾配布開始と、開発者コメントを公開したと発表しました。

本作はニンテンドー3DS「くにおくんSP」第2弾。原作者、岸本氏監修によるストーリーを収録した、シリーズファン必見の完全新作です。また、ストーリーモードでは仲間と共闘の「あいぼう」システムを追加し、前作でも人気のモードもパワーアップ。さらに、ドッジボール部の必殺シュートを駆使して戦うバトルロイヤル形式の新モード「くらぶかつどう」が新たに登場します。

その『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』の公式サイトにて、本作の特製壁紙第7弾の配布が開始されました。今回は、くにおくんスポーツシリーズより5枚の壁紙が登場。元気いっぱいのスポーツキャラクターたちの壁紙を使えば、夏バテ気分もふっとぶかも?特製壁紙は引き続き配信予定ですので、今後もチェックしてみて下さい。

また「開発者コメント」コーナーにて、開発現場のスタッフより、「ゲオ」及び「ローソンHMV」限定初回特典のサンプル情報、現在好評募集中の「最強番長」企画に寄せられた投稿の一部が紹介されています。遂に到着した「ゲオ」及び「ローソンHMV」限定初回特典サンプル。そのクオリティに驚きのスタッフ。

さらに、ますます勢いが増してきたオリジナル最強番長投稿から、スタッフが気になった番長たちがピックアップして紹介されています。オリジナル最強番長は現在好評募集中です。(期間:2013年6月7日(金)~2013年8月8日(木)まで) イラストの有無は不問。あなたが考えるオリジナル最強番長の設定(名前や特徴、必殺技、イラストや写真等)を公式サイトにて、気軽に投稿しましょう。

『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』は2013年8月8日発売予定。価格はパッケージ版が4,649円(税込)、ダウンロード版 が4,500円(税込)となっています。

(C)Million Co.,Ltd. / ARC SYSTEM WORKS
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  2. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 威力棒Vii、遂に日本上陸―「V-Sports」恵安から

  6. あの人気実況者はここから生まれた? 今こそ振り返りたい伝説の神ゲー『ポケモンバトルレボリューション』

  7. 『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】

  8. ファンのツボを絶妙に刺激する『WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA』プレイレポ─もう1週したくなる追加要素が満載!楽曲制作者コメントも

  9. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  10. 『モンハンライズ』ランスの操作方法・立ち回りを解説!鉄壁のガードで攻撃を捌いてモンスターの隙を突け【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る