人生にゲームをプラスするメディア

BBCニュース、バーチャルな4頭身キャラで遊べば気分も子供時代に回帰する

バーチャル空間で子供サイズのボディを与えられれば、大人であってもその世界では子供っぽい気質にに変化するという興味深いレポートがBBCで報じられています。

その他 全般
OptiTrackモーションキャプチャースーツ(※記事には関係ありません)
  • OptiTrackモーションキャプチャースーツ(※記事には関係ありません)
バーチャル空間で子供サイズのボディを与えられれば、大人であってもその世界では子供っぽい気質にに変化するという興味深いレポートがBBCで報じられています。

バルセロナ大学のMel Slater氏が率いる研究チームは先頃、被験者の身体にモーションセンサーが貼りめぐらされた「モーションキャプチャースーツ(motion capture suit)」を着せ、さらにヘッドセット型ディスプレイを装着させることによって被験者をいわゆるバーチャル空間に置いていくつかの実験を行いました。

被験者は実際には成人ではあるものの、バーチャル空間で子供サイズのボディに設定したところ、シンプルな部屋よりは玩具やポスターで囲まれた子供部屋を選んだりするなど、趣味嗜好が子供っぽいものに変化する傾向があることを発見しています。

「世界が大きく見えるほど、より子供っぽい気質と嗜好を備えるようになります」とSlater氏は語り、我々が考えている以上に人間の脳はバーチャルな環境を従順に受け入れ、与えられた「幻想の肉体」に適応しようとすることを説明しています。まさに映画『アバター』の世界ですね。

また、このモーションキャプチャー技術による「バーチャル・リアリティ」はあらゆる分野に応用できると主張する独ヨハネス・グーテンベルク大学(Johannes Gutenberg university)のThomas Metzinger氏は、「バーチャル・リアリティで犠牲者の体験を味わわせることによって、犯罪者の更生に活用できます」とさえ語っています。

インターネットなど電子的な環境で過ごす時間が増えた現代人は、以前よりももっと「アバター」に同化しやすくなっているとも言われています。ビデオゲームを含め、目覚しい発達を遂げるバーチャルリアリティ技術は様々な可能性と問題を孕んで今後も注目を集め続けていくでしょう。
《小寺信夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  2. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  3. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  4. ポケモン「カビゴン」が約1.5mのクッションに…気持ち良すぎて起きられない!?

  5. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る