人生にゲームをプラスするメディア

アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう

アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ジェットコースターをつくろう!3D』を7月24日に配信することを発表し、公式サイトを公開しました。

任天堂 3DS
アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
  • アークシステムワークス、『ジェットコースターをつくろう!3D』7月24日配信決定 ― コースターをつくって、乗って、共有しよう
アークシステムワークスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ジェットコースターをつくろう!3D』を7月24日に配信することを発表し、公式サイトを公開しました。

『ジェットコースターをつくろう!3D』は、テーマパークを代表するアトラクションである「ジェットコースター」をつくって、乗って、共有するジェットコースターシミュレーターです。ジェットコースターに乗っている気分を、立体視とジャイロセンサー対応の迫力ある映像で体感できます。さらに、コースを自由にデザインして、自分だけのジェットコースターを作成可能。パーク内のオブジェや乗り物もカスタマイズできます。

コース作成は、タッチスクリーンにスケッチするだけ。ループツイストやコークスクリューなどを追加すれば、スリル満点のジェットコースターを作ることができます。コースを作ったら、自分が作ったジェットコースターに乗ってください。Miiを乗せれば、ミニゲームを遊ぶこともできます。作ったテーマパークデータデータは、QRコードに変換して、交換して遊ぶことも可能。友達の作ったジェットコースターに乗ったり、自慢のデータをインターネットにアップすることもできます。

■公式サイト公開
7月16日より、『ジェットコースターをつくろう!3D』公式サイトが公開されています。本作の特徴やゲームモードなどが紹介されているので、公式サイトで、詳しい情報をチェックしてみてください。

オリジナルのジェットコースターを作ることができる『ジェットコースターをつくろう!3D』で、コース作りやジェットコースター試乗体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

『ジェットコースターをつくろう!3D』は、2013年7月24日配信予定で価格は800円です。

(C) 2013 Big John Games
Published in Japan by ARC SYSTEM WORKS
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

    【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  4. 可愛い仔犬と一緒にLet'sコミュニケーション、DS『仔犬の部屋』が明日発売

  5. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

  6. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』おやすみポーズのクセが強い!王者の風格を漂わせるポケモンも…

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

アクセスランキングをもっと見る