2013年の7月20日に上映が予定されている「SHORT PEACE」は、大友克洋氏の行動に端を発し、著名なクリエイターが数多く名を連ねて制作された短編映像4作品によるオムニバス形式の映画となります。
全ての作品に一貫したテーマは、「日本」。ただしこれは、堅苦しい発想ではなく、自分達は日本人であり、日本をテーマとすることはごく自然なことである、という考えに基づいています。サンライズプロデューサーである土屋康昌氏も「特別身構える必要もないというところです。日本が面白そうだから日本がテーマなのです」と語っており、自然体で生み出されたテーマと作品群であると言えるでしょう。
いわば「SHORT PEACE」プロジェクトとして生み出された、4本の映像作品。しかし実は、第5のプロジェクト作品が存在するのです。それは、今回の上映には含まれておらず、しかも映画でもないのです。第5番目の作品は「ゲーム」、しかもプレイステーション3にリリースされる、まったくの新作ソフトなのです。
そのタイトル名は『月極蘭子のいちばん長い日』。制作に当たるのは、『トーキョージャングル』で知られる片岡陽平氏が代表を務めるクリスピーズが、ゲームやアートワークを担当。そしてゲームコンセプトやシナリオを担当するのは、『KILLER IS DEAD』の発売が目前に迫る、須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア。
どちらもゲーム業界に新風を吹き込んだ気鋭のクリエイターです。そのふたりによるコラボレーションがどのようなゲームを生むのか、ユーザーの注目が大きく集まる1本となることでしょう。
『月極蘭子のいちばん長い日』は、公式サイトがオープンしているものの、現段階ではまだ詳細は語られていませんでしたが、このたびPV第1弾が公開されました。「現代日本」「東京」「女子高生」「変身ヒーロー」「秘密結社」「立体駐車場」と、「SHORT PEACE」プロジェクトであることを考えれば納得のいくキーワードから、謎めいた単語なども飛び出す本PV。ゲーム映像も収録されているので、気になる方はぜひチェックしてください。
世界が注目するトップクリエイターたちの奇跡の饗宴で贈る「SHORT PEACE」プロジェクト。映像という枠すら飛び出して追求されるその表現は、須田氏と片岡氏の手にかかり、新たなゲーム体験として私たちの前に姿を見せてくれるのでしょう。その日が実に楽しみです。
『月極蘭子のいちばん長い日』は、発売日・価格ともに未定です。
(C) SHORT PEACE COMMITTEE
(C) KATSUHIRO OTOMO/MASH-ROOM/SHORT PEACE COMMITTEE
(C) 2013 NBGI
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで
-
【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと
-
『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】
-
『MHP3rd』と「PARCO」がタイアップ、トリックアートなど設置
-
「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定
-
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
-
豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開
-
『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと
-
「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”
-
テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ