人生にゲームをプラスするメディア

「親と一緒にゲームを楽しむ子供はうつになり難い」米ブリガムヤング大学の研究報告

世の親(の一部!?)にとって、我が子とビデオゲームの親密過ぎる関係は往々にして悩みの種だったりしますが、子供時代のゲーム体験は、読書や計算ドリルと同じくらい重要な学びの場であると主張する新聞のコラム記事が注目を集めています。

任天堂 Wii U
Wii U版『レゴシティ・アンダーカバー』の日本発売は7月25日
  • Wii U版『レゴシティ・アンダーカバー』の日本発売は7月25日
世の親(の一部!?)にとって、我が子とビデオゲームの親密過ぎる関係は往々にして悩みの種だったりしますが、子供時代のゲーム体験は、読書や計算ドリルと同じくらい重要な学びの場であると主張する新聞のコラム記事が注目を集めています。

イギリスの大衆タブロイド紙『The SUN』に掲載されたコラムで、筆者は8歳の娘と一緒にWii Uで『レゴシティ・アンダーカバー(Lego City Undercover)』を遊んでいるうちに子供にとってゲーム体験は2つの点でかけがえのない「人生勉強」であることを発見したと語っています。

まず第一には、ゲームをプレイすることでひとつの課題を最後までやり遂げる力を養うことができるという点です。しかしながら、2011年の調査によれば、購入したゲームを最後までやり遂げるのはわずか10%という統計もあり、親としては子供が一度はじめたゲームを途中で放り出さないように注意喚起することも必要だと示唆しています。

そして第二には、親も積極的に子供と一緒にゲームを遊ぶことで親子の絆が深まるという側面です。この点においては、米ブリガムヤング大学の研究で、家庭の中で親(あるいは年長者)と一緒にゲームを楽しむ子供はうつになり難いという研究報告も発表されています。子供時代のゲーム体験が育む様々な効能に、世の親たちのゲーム観が変わりつつあるのかもしれません。
《小寺信夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

    『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  7. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  10. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

アクセスランキングをもっと見る