人生にゲームをプラスするメディア

HORI、有線/無線が選択できるPS3用本格ジョイスティックを8月1日に発売 ─ 本体起動可能なPSボタンも搭載

HORIは、PlayStation 3専用の本格ジョイスティック「ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA」を8月1日に発売すると発表し、スペックを明かしました。

ソニー PS3
ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA
  • ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA
  • 公式サイトショット
HORIは、PlayStation 3専用の本格ジョイスティック「ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA」を8月1日に発売すると発表し、スペックを明かしました。

このジョイスティックは、Bluetooth無線接続でレシーバー不要の自由なプレイスタイルを提供。また、従来通りのUSB接続も選択可能となっており、個々の環境に応じて接続方式を選べます。またワイヤレスの天敵となる信号遅延に関しては、フレーム落ちを限りなく軽減した通信方式を採用することで、格闘ゲームなどでシビアな入力を求められる場面でも、有線と変わらないプレイを実現してくれます。

そして、純正以外の周辺機器では初となる、PSボタンによるPS3本体の起動が可能。このコードレスのジョイスティックだけで、遊びたいゲームを気軽に立ち上げることができます。ただしこれは、Bluetooth無線接続のみの機能となります。

リチウムポリマー充電池内蔵のため、Bluetooth無線接続の状態で約30時間に及ぶプレイが行えます。また、USBケーブルによる充電が可能なため、乾電池は一切不要。そして各パーツに関しては、スティック・ボタン共に三和電子製を採用し、アーケードと同等のプレイ環境を整えてくれます。

スティックユニットのポジションは補正され、ボタンとの間隔を広げて操作性を向上。連射機能は3段階(約5・12・20/秒)が用意され、連射および連射ホールドの設定が可能となっています。この他にも、スタートとセレクトの切り替え機能も搭載されており、誤入力を防止できます。

この他の仕様や先行レビューなどは公式サイトで閲覧できるので、更に詳しく知りたい方はチェックの方をお願いします。

「ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA」は8月1日発売予定、価格は15,800円(税込)です。なお、現在アマゾンでは予約を受け付け中なので、確実に欲しい方は早めの予約がいいかもしれませんね。

(C)2011-2012 HORI Co.,Ltd. All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  7. 『フリーダムウォーズ』瞳と髪型を追加するDLCが配信開始、その中身を画像で紹介

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  10. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

アクセスランキングをもっと見る