人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンズクラウン』Q&Aコーナーを公式サイトに開設 ― 全国体験会で寄せられた厳しい質問に回答

アトラスは、PlayStation 3/PlayStation Vitaソフト『ドラゴンズクラウン』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
アトラスは、PlayStation 3/PlayStation Vitaソフト『ドラゴンズクラウン』の最新情報を公開しました。

『ドラゴンズクラウン』は、王道ファンタジーな世界観で繰り広げられる2DアクションRPGです。『朧村正』などを手がけてきたヴァニラウェアが開発を担当。絵画が動くような美麗2Dグラフィックの中、6つの職業(クラス)たちが迷宮の探索をしながら「ドラゴンズクラウン」の伝説へと迫ります。

本作の公式サイトブログ「ドラゴンズクラウン INFORMATION」にて、現在全国で好評開催中の「ドラゴンズクラウン体験会全国キャラバン」で体験者から寄せられた質問に答える新コーナー「ドラゴンズクラウンQ&A」がスタートしました。

これまで東京や札幌など3か所で実施された体験会のアンケートでは、体験者からさまざまな質問が寄せられています。質問内容は操作方法に関するものから、「ストーリー部分のボリュームが気になる」「オンラインマッチングの詳細が知りたい」といったゲームの仕様に関する具体的なものなど、今回の更新分では6つの質問に回答しています。今後も体験会のアンケートで寄せられた質問の回答を掲載していくそうなので、体験会に足を運ぶ方は、本作の気になる部分を積極的にアンケートにぶつけてみてください。

また、今後は以下のスケジュールで体験会が予定されています。

■ドラゴンズクラウン 体験会全国キャラバン
【大阪エリア】
・ジョーシン ディスクピア日本橋店 コンセプトショップ内
開催日時:7月6日(土)13:00~18:00

【名古屋エリア】
・いまじん 瀬戸店
開催日時:7月13日(土)13:00~17:00

【名古屋エリア】
・GEE!STORE名古屋 WonderGOO名古屋大須店
開催日時:7月14日(日)13:00~17:00

【福岡エリア】
・ヨドバシカメラマルチメディア博多
開催日時:7月20日(土)12:00~17:00

【東京エリア】
・ビックロ ビックカメラ新宿東口店 1Fイベントスペース
開催日時:7月20日(土)11:00~18:00

※7月7日(日)に実施される【4K対応テレビ<ブラビア>×『ドラゴンズクラウン』体験会】は事前エントリーとなっており、エントリーはすでに締め切られています。ご了承ください。


いよいよ発売まであと3週間となった本作。本作をいち早くプレイしたい方は、お近くのエリアの体験会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

『ドラゴンズクラウン』は、2013年7月25日発売予定。価格はパッケージ版が8,190円(税込)、ダウンロード版は6,980円(税込)です。

(C)Index Corporation 2011 Produced by ATLUS
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

      『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    4. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

    5. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    6. PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、北大路欣也さん・小沢真珠さんが出演決定!

    7. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    8. PS5版『仁王』&『仁王2』プレイレポ―爆速ロードで“落命”も苦にならない

    9. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

    10. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

    アクセスランキングをもっと見る