人生にゲームをプラスするメディア

1人用でもトッテンが使える裏話も飛び出した『New スーパールイージU』社長が訊く

任天堂は、Wii Uソフト『New スーパールイージU』の「社長が訊く」を公開しました。

任天堂 Wii U
『New スーパールイージU』
  • 『New スーパールイージU』
  • 社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズU』
  • トッテンはアイテムをとってもパワーアップしないけど無敵。基本能力はルイージと同じ
  • トッテン
任天堂は、Wii Uソフト『New スーパールイージU』の「社長が訊く」を公開しました。

Wii Uと同時に発売された『New スーパーマリオブラザーズU』の追加コンテンツとして制作が始まった『New スーパールイージU』。本編に登場する82コースを全てを一新するなど、追加の枠を超える作り込みが明らかとなり、7月13日には単体のパッケージソフトとしての発売も決定しています。

主人公がマリオからルイージへと変更されたことで、ジャンプ力が増すなどの性能差が生まれ、攻略方法もひと味変わったものとなります。この他にも、多数の改善点や新要素が加わり、シリーズファンならずとも注目している1本です。

しかし、『New スーパーマリオブラザーズU』の開発は、試行錯誤の連続だったそうです。『New スーパーマリオブラザーズ U』の追加コンテンツを制作すると決まった時点では、内容やアイデアはまだ固まっていませんでした。

「ある程度は難易度が高くてもいい」との方向性を切り口にし、難易度が高いコースが長いのは負荷が大きいので、「ひとつの山を越えればすぐ先にゴールが見える」という感覚が何度も遊ぶ動機につながると考え、難しくてコースを短めにするという発想に至りました。

『New マリオ』シリーズは、作品を重ねる毎にコースが長くなる傾向がありましたが、『New スーパーマリオブラザーズU』では真逆の方向性を取り入れ、コースを短めに変更。その結果、1コースが短めならば全部を作り直せるという現在の形に繋がりました。

また本作には「全てのコースの残り時間は100カウント」という特徴がありますが、これはもともと、コースを作る基準として定めたルールでした。「短く」という基準だけでは人それぞれになってしまうため、明確なラインとして「100カウント以内で」という目安が用意されたのです。

ゴールまで100カウント以内と言われると、遊ぶ側としては焦りますが、残りカウント数からゴールまでの距離を測ることもできます。残り10カウントでミスをしたら、リトライするときに「あそこを超えればもうすぐゴールか」と予想できるので、モチベーションにも繋がるシステムとなりました。

しかし制作中には、「100カウント以内で」というルールには則っているものの、クリアするのがギリギリになるコースも出てきました。どこかを削ってしまうと構成が台無しに成りかねないため、『New スーパーマリオブラザーズU』と比べて1カウントあたりの時間を、少しだけ長く調整しました。これにより、緊張感を損なうことなく、クリアに対して多少の余裕が生まれました。

また、こっそり改善されたのは、カウントだけではありません。以前紹介した時には、トッテンはマルチプレイの時にだけ使用できるキャラでしたが、その後さらに手を加え、1人用でも遊べるようになりました。初心者の方にとって、これは嬉しいサプライズと言えるでしょう。

1人用でも遊べるトッテンの出し方は、ゲーム中での条件をクリアするような形ではなく、一昔前のゲームには多く存在した「隠しコマンド」で出現します。コースに入るときに「あること」をするだけなので、若年のユーザーは新鮮な気持ちで、往年のユーザーは懐かしさを感じつつ、自分で見つける楽しさを味わってください。

この他にも、主人公がルイージに決まった経緯など、興味深い話が多く盛り込まれた「社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズU』。ぜひチェックしてみてください。

『New スーパールイージU』は、追加コンテンツ版が好評配信中で価格は2,100円(税込)、パッケージ版は7月13日発売予定で価格は3,885円(税込)です。

(C)2012-2013 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  5. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『スマブラSP』設定の深さに思わずうなるスピリッツバトル10選

  8. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

アクセスランキングをもっと見る