人生にゲームをプラスするメディア

本日7月4日発売の『地球防衛軍4』、PS3にダウンロード版のリリースが判明

『地球防衛軍』シリーズは、2003年に第1作目がPS2で発売され、シンプルながらも卓越したゲーム性やバランスが絶妙な各難易度などが高評価を呼び、続く2作目、3作目とシリーズを重ねるに従って、人気や評判を高めてきた3Dアクションシューティングです。

ソニー PS3
『地球防衛軍4』
  • 『地球防衛軍4』
  • ソフトウェアカタログ『地球防衛軍4』紹介ページ
『地球防衛軍』シリーズは、2003年に第1作目がPS2で発売され、シンプルながらも卓越したゲーム性やバランスが絶妙な各難易度などが高評価を呼び、続く2作目、3作目とシリーズを重ねるに従って、人気や評判を高めてきた3Dアクションシューティングです。

3作目となるXbox360版が2006年にリリースされて以降は、PSPやPS Vitaにリメイク版が作られたものの、ナンバリングタイトルの続編は長らく音沙汰がありませんでした。しかし、7年の月日を隔てた本日7月4日に、PS3/Xbox360ソフト『地球防衛軍4』が発売を迎えます。

これまでシステム面などでは大きな変化はさほどなかった『地球防衛軍』シリーズでしたが、本作では兵科が4つに増え、それぞれが特徴のある戦い方を繰り広げられます。また搭乗兵器の種類も増し、取得できる武器も総数700以上と、シリーズ史上最大のボリュームが待ち受けています。

そしてグラフィック面も飛躍的に向上しており、書かれた文字まで識別できるポスターから、作り込まれた建造物まで、一目見ただけでも前作からの進化ぶりがよく分かります。

待望の最新作が発売となれば、一刻でも早く店舗に駆け込み、購入したいと考えてる方も少なくないでしょう。ですが、『地球防衛軍4』のPS3版には、パッケージだけでなく、ダウンロード販売もあることが判明しました。

プレイステーションオフィシャルサイトにある『地球防衛軍4』のページに、オンライン版が紹介されています。詳細は以下の通りです。

■地球防衛軍4
配信日 2013年7月4日
販売価格 6,980円 (税込)
ジャンル オンライン対応3Dアクションシューティング
フォーマット PS3
販売形態 ダウンロード
PlayStation Network 対応
CEROレーティング D
プレイヤー 1~2人(オンライン時:2~4人)


ダウンロード版である点以外は、価格も含め、パッケージ版と同等のようです。ダウンロード版にすることで、ロード時間に差があるのか等は分かりませんが、ディスクレスで遊びたい方には、ひとつの選択肢となるでしょう。

待ちに待った最新作となる『地球防衛軍4』。その実感を得るためにパッケージ版にするか、ディスクの入れ替えなしで遊べる利便性を活かすダウンロード版にするか。地球を守る戦いの第一歩は、プレイスタイルの選択から始まりそうです。


『地球防衛軍4』は、好評発売中で価格は6,980円(税込)です。

(C)2013 SANDLOT
(C)2013 D3 PUBLISHER
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『真・三國無双6』、新勢力「晋」の史実に迫る

    『真・三國無双6』、新勢力「晋」の史実に迫る

  3. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  4. 『ストV』ダン、必殺技の“強化”によって永久コンボが(限りなく)不可能にーキャラクター性を活かした、見事な珍調整に賞賛集まる

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  8. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  9. 『PlayStation Home』に江戸の街並みが出現、「大江戸・大商店と長屋」オープン

  10. 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

アクセスランキングをもっと見る