人生にゲームをプラスするメディア

ちびロボが帰ってきた!『実写でちびロボ! 』配信開始、働くちびロボがかわいい紹介映像も公開中

任天堂は、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『実写でちびロボ! 』を7月3日に配信開始し、紹介映像を公開しました。

任天堂 3DS
実写でちびロボ! ニンテンドーeショップ スクリーンショット
  • 実写でちびロボ! ニンテンドーeショップ スクリーンショット
  • 実写でちびロボ! 紹介映像 スクリーンショット
任天堂は、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『実写でちびロボ! 』を7月3日に配信開始し、紹介映像を公開しました。

『実写でちびロボ! 』は、『ちびロボ!』シリーズの最新作で、身の回りのものを3DS本体のカメラを使って撮影して遊ぶAR撮影&ちびアクションゲームです。2005年6月に、ニンテンドーゲームキューブソフト『ちびロボ!』として発売されたシリーズ第1作目は、小さくてかわいいロボット「ちびロボ」がサンダースン家で掃除や探し物などをして働き、家族との絆を深めていくアクションアドベンチャーゲーム。2009年6月には『Wiiであそぶ ちびロボ!』としてWiiに移植されています。その後、2007年7月に続編となるニンテンドーDSソフト『咲かせて!ちびロボ!』、2009年7月には、ニンテンドーDSソフト『おかえり!ちびロボ!ハッピーリッチー大そうじ!』が発売されました。

ニンテンドー3DSダウンロードソフトとして発売される今作では、ちびロボが身の回りの景色の中に現れます。実写の中でちびロボが行う仕事は、ちょっとだけ未来の世界の館長さんから頼まれた「ノスタルジャンク回収大作戦」。ちびロボは、「ノスタルジャンクの博物館」を開く夢を持っている館長さんのために、過去の世界で当時の人々が使っていたなんとなく懐かしい「ノスタルジャンク」と呼ばれる品々を持って帰ることになります。

ちびロボから見た過去の世界とは、3DSのカメラに映し出される「プレイヤーの身の回りの景色」。プレイヤーは、シルエットフィルムを手に入れ、3DSのカメラで身の回りの景色の中から、シルエットに合うものを探して「サツエイ」します。紹介映像には、「サツエイ」風景や、館長さんの「ノスタルジャンクの博物館」が登場。実写撮影したアイテムを、ちびロボがお持ち帰りする愛らしい姿も確認できます。



映像の中では、ちょっとだけ未来の世界にお持ち帰りされたボールが、缶バッチとして展示されていました。撮影者の予想とは違った形で展示されることもあるようなので、実写撮影したアイテムがどのような形で展示されるのか考えると、ゲームをプレイする楽しさが増すのではないでしょうか。

『実写でちびロボ!』は、好評配信中で価格は1,500円です。

(c)2013 Nintendo
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  2. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  8. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

アクセスランキングをもっと見る