人生にゲームをプラスするメディア

グリーとDeNAが独占禁止法違反と名誉毀損について和解したことを発表、今後は業界のために協力

グリーとDeNAは、独占禁止法違反による損害賠償の件と、名誉毀損等の不法行為に基づく損害賠償等請求の件が和解したことを発表しました。

ゲームビジネス その他
  • グリーとDeNAが独占禁止法違反と名誉毀損について和解したことを発表、今後は業界のために協力
グリーとDeNAは、独占禁止法違反による損害賠償の件と、名誉毀損等の不法行為に基づく損害賠償等請求の件が和解したことを発表しました。

そもそもの発端は、既にプラットフォームのオープン化をしていたDeNAが、有力な数十社のゲーム開発会社を個別に呼び出し、「グリーにタイトルを提供した場合、新着やイチオシなどから外す」として圧力をかけたことが始まりです。これに対してグリーは、KDDIと共同で、同業のディー・エヌ・エーを東京地方裁判所に損害賠償を求めて提訴したことを2011年11月21日に発表。

それを受けDeNAは、グリーとグリー代表取締役社長の田中良和氏に対して提起した名誉毀損等の不法行為に基づく損害賠償等の請求を2012年1月31日に発表しました。

そしてこれらが和解し、両訴訟が終結したことを両社がプレスリリースで明らかにしました。和解の経緯としてグリーは、「今後の更なる業界の発展と健全化を目指していくために、互いに協力することを確認し本件訴訟1及び本件訴訟2を和解により終了させることを訴訟当事者間において、本日、合意するに至りました」と記述、両社ともの業績予想に及ぼす影響は軽微以下であるようです。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 見落としや煩雑さが激減し、プロジェクト進捗管理が円滑に――『コトダマン』制作過程における「SHOTGUN」導入事例【CEDEC 2018】

    見落としや煩雑さが激減し、プロジェクト進捗管理が円滑に――『コトダマン』制作過程における「SHOTGUN」導入事例【CEDEC 2018】

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 「田尻智 ポケモンを創った男」発売

    「田尻智 ポケモンを創った男」発売

  4. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  7. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  8. シフトがWW向け新作アクションRPGを開発中と明らかに!『ゴッドイーター』や『フリーダムウォーズ』を手掛けたスタジオ

アクセスランキングをもっと見る