人生にゲームをプラスするメディア

PS Vita/PSP『討鬼伝』に登場する新たな4体の“鬼”が公開

6月18日に製品版へセーブデータを引き継ぎ出来る体験版が配信され、発売へ向けて一層の盛り上がりをみせるPlayStation Vita/PlayStation Portable『討鬼伝』。

ソニー PSV
ツチカヅキ
  • ツチカヅキ
  • ツチカヅキ 登場
  • ツチカヅキ 立ち上がり
  • ツチカヅキ 突進
  • ツチカヅキ 噛み付き
  • ツチカヅキ タマハミ
  • タケイクサ
  • タケイクサ 登場
6月18日に製品版へセーブデータを引き継ぎ出来る体験版が配信され、発売へ向けて一層の盛り上がりをみせるPlayStation Vita/PlayStation Portable『討鬼伝』。

その本作に登場する新たな4体の“鬼”の情報が公開されました。

■土潜(ツチカヅキ)
巨大な腕鰭を持つ大型の“鬼”。本来は地面を掘り進むために使われると思われる腕鰭は、力強く発達しており、振り回されるだけで驚異的な破壊力を発揮する。また、地面に突き立て、身体を制動する目的にも使われ、「地面を滑る」という特異な突進攻撃も可能にしている。

■建軍(タケイクサ)
猛々しい武将のごとく、威圧感を放つ大型の“鬼”。四本の腕を持ち、それぞれに炎と氷の力を宿している。脚部に相当する器官を持たないため、移動は遅いものの、遠距離、広範囲の属性攻撃は危険極まりない。

■鵺(ヌエ)
猿の頭、虎の胴体、蛇の尾を持つ“鬼”。小型“鬼”の中でも、上位の種類とされる。動きが素早いうえに、鋭い牙と爪を駆使した、強力な攻撃を持つ。経験の浅いモノノフにとっては脅威の存在。

■ワイラ
赤い甲殻に覆われた、巨大な鉤爪を持つ“鬼”。地面を滑るように動き、火炎の息を吐き出す。獰猛な性質で、人間を見かけると襲いかかってくる。小型“鬼”の中でも上位の種とされている。俗に「新米狩り」と言われるほど経験の浅いモノノフに犠牲者が多い

その他、オープニングムービー・「モノノフラジオ #2」なども公開となっているので、注目するユーザーはこちらも要チェックです





(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  2. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  5. 『ボダラン』ローカライズ担当者に聞いた「発売時期と翻訳の質はトレードオフ」

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 『龍が如く7』やり込み要素追加の新DLC「プレミアム・マスターズパック」は4月9日配信!期間限定価格の“7円”で提供

  8. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

アクセスランキングをもっと見る