人生にゲームをプラスするメディア

PS Vita『KILLZONE: MERCENARY』の国内発売日が9月5日に決定!――公式サイトもオープン

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは20日、ハイクオリティグラフィックで描かれるPlayStation Vitaタイトル『KILLZONE: MERCENARY』の日本国内発売日を2013年9月5日と発表、公式サイトをオープンしました。

ソニー PSV
アラン・ダナー
  • アラン・ダナー
  • アンダース・ベノワ
  • ライトマシンガン
  • 闇の売人“ブラックジャック”のブリーフケース
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは20日、ハイクオリティグラフィックで描かれるPlayStation Vitaタイトル『KILLZONE: MERCENARY』の日本国内発売日を2013年9月5日と発表、公式サイトをオープンしました。

ジャンルはファースト・パーソン・シューティング、プレイ人数は1人(オンライン時1~8人)、価格はカード版が4,980円(税込)、ダウンロード版が3,900円(税込)、プレイヤーは民間軍事会社ファントム・タロン所属の凄腕傭兵アラン・ダナーとなり、『KILLZONE』と『KILLZONE 2』の間に起こる、新たな物語を体験することとなるそうです。



【ストーリー】
『KILLZONE』と『KILLZONE 2』の間に起きる、新たな物語。主人公のアラン・ダナーは傭兵としてISAに雇われ、ヴェクタ星の大使とその家族をヘルガストが支配しているピュロスシティから、避難させるミッションについた。大使の息子の運命が戦局のカギとなり、ヘルガストそしてISA軍の両側はあらゆる手を使い少年を捕らえようとする……。

【登場人物】
■アラン・ダナー(Arran Danner)
地球生まれのUCN軍退役兵。現在は民間軍事会社ファントム・タロン社の傭兵として戦闘に出ている。同じ雇い主の下で働いているが、こうすることで手厚い報酬を受けられる。個人的には対立に関わりたくはないのだが、ヴェクタの生き残りをかけたヘルガーンとの戦闘に巻き込まれてしまう。今度はヴェクタがヘルガスト軍に戦いを仕掛けることになり、ダナーは自身の忠誠心と両軍の真意に疑問を持たざるを得なくなる。

■アンダース・ベノワ(Anders Benoit)
民間軍事会社ファントム・タロン社の司令官。かつては彼自身も傭兵だった。情報通であり、広い人脈を持ち、総じて拝金主義である彼は、ヴェクタとヘルガーンの抗争が利益を生む可能性を見出す。本質的には兵士であるため、見合う額の報酬を受けられるのであればダナーとともに戦場へ戻ることも厭わない。理念よりも部下に忠義を尽くす。だが生粋の傭兵であるがゆえに、忠誠心を金で売り渡してしまうことも……。

【登場組織】
■ファントム・タロン(Phantom Talon Corp)
傭兵事業を営む民間軍事会社。ISAもヘルガストも関係なく、資金さえ払えばどの軍にでも傭兵を送り込んで支援する。主人公のアラン・ダナーは、ファントム・タロン社の創設者ベノワの指揮下で活動する百戦錬磨の傭兵。彼の最初の任務は戦火にまみれたヴェクタ星南部解放の支援となる……。

■惑星間戦略同盟(ISA:Interplanetary Strategic Alliance)
ISAは税収を集めることから、地域の治安維持活動、そして地域防衛を目的として発足された準軍事組織、第2外太陽系戦争で、ISA統治下にある宇宙共和国ヴェクタ星をヘルガストの侵攻から守るため戦う。

■ヘルガスト(Helghast)
ヘルガーン星に独裁国家を持つ、人間に対似した生命体ヘルガスト。第1外太陽系戦争での敗北によりヘルガーン星に追放されたヘルガーン社の人々は、ヘルガーン星の過酷な環境での苦難により優れた新人種「ヘルガスト」として生まれ変わった。彼らは赤いゴーグルとマスクを着用し、ヴェサリ皇帝の指揮によりISAの本拠地ヴェクタ星へ侵攻する。

【システム】
■傭兵
・資金の稼ぎ方
敵を倒すとそれに応じた報酬(ヴェクタドル)がもらえる。しかも殺し方やプレイスタイルによってその金額は変わる。例えば、ヘッドショットやステルスで敵を倒したら、報酬は増える。稼いだお金や購入した武器・アーマーなどはシングルプレイとマルチプレイに共通で使用出来る。

・進化した戦闘システム
PS Vitaのタッチスクリーンを使った直感的な戦闘システムは本作ならではの特徴。音をたてずに敵に近づくと様々なナイフさばきが可能。また、尋問の手段を利用して重要な情報を獲得できます。

■モード
・アクションとドラマが豊富なシングルプレイ
ストーリーがどんどん展開していくシングルプレイでは9ミッションを用意。そして報酬を更に増やす特別契約によって、それぞれ3つのミッションバリエーションに。ミッションのリプレイで作戦を変えながら追加条件をクリアして、より多くの報酬獲得を狙えます。

・飽きさせないマルチプレイ
オンライン(Wi-Fi)対戦で最大8人の仲間と無限に争いを繰り広げ、最強の武器を手に入れよう。ミッションの勝利条件が一定時間毎に変わる『KILLZONE』シリーズ独自の“ウォーゾーン”モードを搭載。

また、早期購入特典として「ライトマシンガン」「“ブラックジャック”のブリーフケース」の2つが発表されています。

■ライトマシンガン
十分な装填数を誇るISA軍が愛用する強力なライトマシンガンを序盤から使用可能。

■闇の売人“ブラックジャック”のブリーフケース
「ボーナス資金」「期間限定報酬2倍ブースター」を獲得可能。

(C)Sony Computer Entertainment Europe. Published by Sony Computer Entertainment Inc. Developed by Guerrilla Cambridge.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』次回作はどうなるか徹底予測!BSAAやデュークの伏線は拾われるのか…?【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』次回作はどうなるか徹底予測!BSAAやデュークの伏線は拾われるのか…?【ネタバレ注意】

  4. 『スーパーロボット大戦X』プレストーリーが公開!物語の舞台となる「アル・ワース」とは

  5. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  6. 『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』、オリジナルデザインのPSP同梱版が登場

  7. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  8. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  9. 君はもうプレイしたか?PS4『BAYONETTA&VANQUISH』10年経っても色あせないスタイリッシュなアクションで思うがままに敵を蹂躙しよう!

  10. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

アクセスランキングをもっと見る