任天堂の岩田社長が、任天堂の企業戦略についてソニーやマイクロソフトとは根本的に違いがあると発言しています。ニュースサイトCNNが伝えるところによると、岩田氏は他の会社が何をしていて、何をしようとしているかあまり気にならず、私たちの主要な焦点は他のハードウェアでは思いもつかないことを考えて実行することであると述べたということです。任天堂は自身のプラットフォームでしかできないゲーム体験をユーザーに提供しようとしているところであり、ハードウェアの販売数と、Wii Uを楽しんでいるユーザー数は増加してきているとのこと。そして、それによって、Wii Uのシステムについての知識と理解はおのずと広がっていくとも氏は付け加えています。まさに、人事を尽くして天命を待つといえそうな、老舗メーカーとしての自信が垣間見える発言であるように思えます。ゲームソフトでハードウェアを牽引していくには、途切れることのないリッチなタイトル供給が必須です。過去のフランチャイズ展開なども視野に入れているという任天堂の次なる具体的な試みは、どういったものになるのでしょうか。
日本向けスイッチ2が海外で壊れたら保証・修理対象外…任天堂が夏休み前に注意喚起ー初代スイッチもACアダプター、無線通信の仕様に気を付けて 2025.7.16 Wed 21:30 任天堂は、日本仕様のスイッチ2を海外で使用しないよう注意喚起…
スイッチ2ソフトも体験出来る!「Nintendo Live 2025 TOKYO」イベント詳細が公開!『マリオカート ワールド』『スプラトゥーン3』ゲーム大会のエントリーも開始 2025.7.15 Tue 16:50