人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2013】インディーデベロッパーNumber Noneが手掛けるPS4向け3Dパズル『The Witness』

『Braid』を開発したインディーデベロッパーのNumber None, Inc.が手掛けるプレイステーション4(他にPC、iOSでもリリース予定)向けタイトル『The Witness』について、同社のJonathan Blow氏がプレゼンテーションを行いました。

ソニー PS4
The Witness
  • The Witness
  • The Witness
  • The Witness
  • 謎解きの例
『Braid』を開発したインディーデベロッパーのNumber None, Inc.が手掛けるプレイステーション4(他にPC、iOSでもリリース予定)向けタイトル『The Witness』について、同社のJonathan Blow氏がプレゼンテーションを行いました。



『The Witness』は3Dパズルゲームで、平和に見える島全体がゲームの舞台となり、様々な場所にある謎を探して解き明かしていきます。Blow氏によれば「何かを発見した時の閃きの感覚を味わえるゲームを作ろうと思った」とのこと。ゲームには一切のダイアログが存在せず、メッセージも殆どありません。プレイヤーはこの静かな島に放り出され、手掛かりを探しながら謎解きに挑戦していくのです。

プレゼンテーションでは実際にBlow氏がゲームを操作しながら内容の紹介が行われました。ゲームが始まるとそこはトンネルの中。外に出ると明るい島の風景が広がります。特に説明もなく歩いていると目に入る連なった看板のようなもの。近づいてみると迷路のような絵柄が描かれています。これが最初の謎解きです。スタートとゴールを一筋書きで繋ぐ、面積が当分になるように繋ぐ、上下対照になるように繋ぐ・・・などタイプは様々。解くために周りで手掛かりを探す必要のあるものもあります。

ゲームの中ではメッセージなどはありませんが、レベルデザインとしてユーザーが迷わないよう、次にすべきことのヒントを与えるような設計にはなっているとのこと。Blow氏によれば謎の難易度は様々あるとのことですが、「その全てを完璧にクリアしなくても先に進めるような設計になっている」とのことで、どうしても解けない謎に詰まってしまってどうしようもなくなる、ということは無さそうです。

島は全部で10のエリアに分かれていて、好きな場所からチャレンジしていくことができます。謎を解いていくと、エリアの最後には箱があり、それを10個全て集めることが目的になるようです。プレイ時間は全部で30時間程度とのこと。頭を捻る謎解きに"発見の喜び"を感じることができそうです。

『The Witness』の発売日は現在のところ未定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『龍が如く0』「スペースハリアー」や「ファンタジーゾーン」が実際に遊べるゲーセンなど、88年の街並を紹介

    『龍が如く0』「スペースハリアー」や「ファンタジーゾーン」が実際に遊べるゲーセンなど、88年の街並を紹介

  2. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  3. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

  4. 『ガンダム EXVS-FORCE』「ガンダムEz8」「アレックス」「ガンダム試作1号機」の機体情報が公開

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. ご本人様降臨!『バイオハザード ヴィレッジ』巨大貴婦人「ドミトレスク」のモデル本人がコスプレ披露

  7. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

  8. 7月8日からのPS Plusは『アマガミ』『絶体絶命都市』などがフリープレイに、『ストV』CBT抽選券も

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る