人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ

続編指向に走りがちなAAAタイトルと比べて、圧倒的に自由なのがインディゲームの世界。この愉快なタコオヤジも、まさにインディならではのゲームでしょう。

ソニー PS4
【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
  • 【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
  • 【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
  • 【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
  • 【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
  • 【E3 2013】お父さんはタコ人間?異色のPS4タイトル『Octodad: Dadliest Catch』プレイレポ
続編指向に走りがちなAAAタイトルと比べて、圧倒的に自由なのがインディゲームの世界。この愉快なタコオヤジ(などと日本語で書くと、とたんに駄目な感じになりますが)も、まさにインディならではのゲームでしょう。SCEブースのPS4試遊台でプレイデモされていた『Octodad: Dadliest Catch』です。

本作は顔と手足はタコだけど体は人間。そんなマイホームパパが主人公のアクションアドベンチャー、『Octdad』の続編です。オリジナル版を開発したのは米デポール大学の学生チームで、PC向けにフリーウェアで配信。2011年度のインディペンデントゲームアワード(IGF)で学生部門の最優秀賞に輝きました。

その後チームが中心となってYoung Horses, Incを起業。その結果生まれたのが本作『Octodad: Dadliest Catch』というわけです。2011年にはキックスターターで2万4320ドルの資金調達に成功。もともとPC向けに2013年リリース予定となっていましたが、新たにPS4での販売が決定。開発チームは8名で、さらに2名の3Dモデラーが手伝ってくれているという、まさにインディスタイル。同社サイトによると2013年または2014年の早い段階にリリース予定としています。

前作では美人の奥さんと二人の子どもに囲まれ、平和に暮らしつつ、なんとか自分の正体を隠し通してきたOctdad。しかし、次第に増加する妻の不信に耐えかねて、本作では地元の水族館に向かうことに(同社サイトより)。そんなの外見を見ればわかると思うのですが、そこはそれ「恋は盲目」という奴でしょうか? 

プレイデモでは結婚式に向かうOctdadの珍道中が描かれました。今日は大切な結婚式。控え室のOctdadは扉の鍵を開け、タキシードに着替え、蝶ネクタイを締めて、花嫁の待つ協会へと急ぎます。祭壇に到着したOctdadは小物入れから指輪を取り出し、花嫁の薬指にはめてゴールイン。ただ、これだけのことがドタバタになってしまうんです。だってOctdadはタコ人間なんだから。誰も知らない知られちゃいけない・・・。

本作の最大の特徴は、その操作方法にあります。まずL1ボタンで上半身と下半身の切り替えを行います。上半身モードの時は右スティックで手(触手)をぐりぐりと動かし、R1ボタンかXボタンでアイテムをつかみます。下半身モードの時は右トリガー、左トリガーがそれぞれ右足・左足に対応し、交互に押して二足歩行。方向転換は左スティックで行います。

もっともOctdadはタコなので動きもグニャグニャ。細かい操作など臨むべくもなく、 Octdadが動いた後は常にモノが床に散乱してしまいます。協会でもテーブルをひっくり返しながら進むと、それだけ参列者の白い視線を浴びてしまう始末です。なぜ、これで正体がばれない? それにしてもなぜ結婚できたんでしょうか、この二人・・・。

思うように操作できないキャラクターをゲームプレイの中核においたタイトルといえば、古くは『マーブルマッドネス』などが思い浮かびますが、操作性の悪さをユーモアに転化させたゲームというと、ちょっと思い浮かびません。まさに学生ならではの発想だと言えるでしょう。そして、この奇天烈なゲームがIGFで受賞し、PS4で商業配信されるまでに至ったことに、改めて驚きを感じ得ません。

最大の問題はこのゲーム史に(いろんな意味で)名前を残しそうなタイトルが、日本でリリースされるかということ。プレスカンファレンスでもSCEワールドワイド・スタジオ社長の吉田修平氏がお気に入りと話していたタイトルだけに、期待したいところです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  2. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

    『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. 『デビル メイ クライ 5』ダンテの本格レプリカコスセットはお値段90万円!イーカプコン限定版の詳細が明らかに

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  7. 『原神』新登場「ニィロウ」の詳細公開!チーム編成が重要なキャラ、全員が“草・水元素のみ”で真価を発揮

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る