人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2013】バーチャルバンドの助けを借りてギターを上達しよう、『ロックスミス 2014エディション』が発売決定

ユービーアイソフトからスマッシュヒットとなった『ロックスミス』の続編、『ロックスミス 2014エディション』がE3 2013に合わせて発表されました。PS3、Xbox360、PC、Macで10月の発売予定です(国内未定)。

ソニー PS3
【E3 2013】バーチャルバンドの助けを借りてギターを上達しよう、『ロックスミス 2014エディション』が発売決定
  • 【E3 2013】バーチャルバンドの助けを借りてギターを上達しよう、『ロックスミス 2014エディション』が発売決定
  • 【E3 2013】バーチャルバンドの助けを借りてギターを上達しよう、『ロックスミス 2014エディション』が発売決定
  • 【E3 2013】バーチャルバンドの助けを借りてギターを上達しよう、『ロックスミス 2014エディション』が発売決定
ユービーアイソフトからスマッシュヒットとなった『ロックスミス』の続編、『ロックスミス 2014エディション』がE3 2013に合わせて発表されました。PS3、Xbox360、PC、Macで10月の発売予定です(国内未定)。

同社ブースではクリエイティブディレクターのPaul Cross氏によるプレゼンテーションが行われ、本作の特徴について語られました。『ロックスミス』は本物のギターとゲーム機を接続して遊べる音楽ゲームで、Research Strategy Group Inc.の調査によれば実に95%のユーザーがギターが上達したと答えたそうです。それを受け、続編ではギターの上達にフォーカスした機能が追加されました。

Cross氏は「『ロックスミス』はリズムゲームではなく、バーチャルなミュージシャンになるゲームです」と説明。楽しさは無論の事、本物の体験であることを重視しているそうです。

今回のデモで強調されたのは「セッションモード」です。このモードでは新開発の技術によって、プレイヤーが自由に演奏すると、それに合わせてバックバンドが演奏を自動で行なってくれます。まさにバーチャルバンドを組んで、自分がギターでリードする気分です。

ゆっくり弾けばバックもゆっくりバラードに、激しく弾けばバックも激しくロックに。どこまでの精度があるかは不明ですが、デモで担当者が幾つか雰囲気を変えて演奏したのには見事に対応していて、魔法を感じました。自分の演奏内容はリアルタイムに画面に表示されますので、バーチャルバンドの助けを借りながら自分のスキルレベルに応じて上達していけそうです。バンドの演奏内容は自由にカスタマイズが可能で、登場する楽器の種類や、テンポなども範囲を定めることが可能なようです。

またこちらも新たに搭載される「マスターモード」ではギターの上達に適したミニゲームのような形式でスキルを磨いていくことができるそうです。

収録楽曲では、B'zの大ヒット曲「Ultra Soul」の収録も決定。その他、「Stone」(Alice In Chains)、「Walk This Way」(Aerosmith)、「Knockin’ On Heaven’s Door」(Bob Dylan)、「The Chimera」(The Smashing Pumpkins)、「Don’t Look Back In Anger」(Oasis)など50のヒット曲が収録予定で、追って発表されていく計画だとのこと。

B'zも収録されるということで国内での発売の公算は高そう。続報をお待ち下さい。



《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る